

まま
安いというより、
働くなら保育園だと思います( ・∀・)

きーママ
うちの地域では保育園より幼稚園のほうが安いです!
収入は25万くらいです!

ayumix
お仕事を子供が何歳になったら復帰するか?にもよるのかな?と思います。
家賃等々詳細がわかりませんので、なんとも言えませんが、
やってる人はいるので、生活できると思います。
まずは固定費から計算して、どれくらい必要か?使ってるか?掻き出してみた方がよいとおもいます!

ぐでたま
働くなら保育園の方が良かったりします。
幼稚園で延長保育する方が安いか、ですね。
地域によって保育料など異なるので役所に確認をした方がいいと思います。

ひなの
うちは幼稚園ですが毎月3.2万払ってます。
入園するために20万かかりました。
収入によって補助金がでますが毎年出るか定かではないと言われました。
1人目だと微々たる金額しかありません。
保育園の月謝は収入に応じてなのでどちらが安いかは分からないですね。
幼稚園ら延長はありますがその分お金かかりますし長期休みは保育していません。保護者の集まりも多いですし・・・。
まぁ、そのへんは幼稚園にもよりますが働くなら保育園の方が良いかと思います。

みかん
保育園は、働くお母さん、金額は
所得に応じてです(*≧∀≦*)
幼稚園は園によっては
早くて2歳から入れるところもあり、
3歳からがほとんどです。
私立だと1人3万〜。(みんな)
だいたい朝は8時~9時〜2時までですね。
働くのであれば保育園ですし、
幼稚園は2、3歳からしか預けれません。
そして帰りは早いです。
地域によっては私立しかなく、
私の次男も私立幼稚園です。
保育園は、所得ですが
未満時(0歳児)は基本高いです。
でも帰りは18時とかです^_^

まる
通いやすいというか
幼稚園入ったら仕事難しくないですか?
夏休み冬休み見てくれる方いるなら、仕事出来ると思います😄❤️

ちるみる
収入により、補助金を考慮してどっちかなーと言う感じだと思いますが、働く時間によっては幼稚園だと延長保育になるので、おそらく保育園のほうが安いとは思います。
でも、幼稚園のほうが教育的にはメリットがあるかなと思います。
そして保育園はお昼寝がやたら長いので夜なかなか寝付きにくいです。くたびれて帰ってきてると寝かすときが辛いと思います。幼稚園だとお昼寝がないので、寝るときあっという間です(^_^;)保育園時代は夜なかなか寝ずに朝なかなか起きてくれず、すごく大変でした。いま幼稚園になり早寝早起きが習慣になって健康的だなと最近感じてます。延長無しでお迎えできる仕事であれば、家でのふれあいや習い事もさせてあげられる時間も確保できるので、心身ともにいいですよ。
私も働かないといけないので、これから産まれる子は幼稚園前まで保育園、年少から幼稚園、というのを考えています。
コメント