※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1息子がいます先日初めての参観日に行って来たのですが、息子の授業態…

小1息子がいます
先日初めての参観日に行って来たのですが、
息子の授業態度が最悪でした

算数の授業でしたがまず体が前を向いていない(顔も体もずっと横を向いている)
ずっと鉛筆を口に入れたり噛んだりして、先生の話を聞いていない、ボケっとした顔をしている、キョロキョロする、
後半は机に伏せて寝てしまう
前半はまだ、皆に合わせて「ハイ」と言いながら手を上げていましたが、
最後は机に寝たまま口だけ「ハイ ハイ」と言っていました。。

この感じだと確実にお勉強のできない子供のなってしまいます。
どうすれば良いのでしょうか?
家で言い聞かせるだけでは治らない気がします。
先生にその都度注意をお願いするしか無いのでしょうか?

(因みに、IQ130で発達グレーです。算数は得意だと思います)

コメント

まろん

主治医に相談されてもいいかなと思います。

はじめてのママリ🔰

誰かに迷惑かけてるわけではないんですよね?!
大声出したり、走ったり、物をなげたり、授業を中断するような事がないなら様子見でいいと思いますけどね😇

はじめのママリ🔰

ADHD疑いのうちの息子も同じ感じです😓
ただ落ち着きないだけで周りにはまだ迷惑かけてないので様子見で大丈夫かなと思っています。
何度も先生から注意されたり他の子の邪魔してしまうようなら教えてくださいと先生にも伝えています。
ただ学校の授業だけではちゃんと内容を理解できてるか不安なので、家で一緒に復習したり勉強面のフォローをしていこう思ってます💦

ままり

小1の息子も同じ感じでした😭
先生には心配していることを伝えておいて、時々様子を教えてくださいと家庭訪問の時にお願いしています!
あとは、来年度以降に必要だったら通級教室に通うことも検討しています!