※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

運動会の目的は何でしょうか。リレー選手だけが目立ち、他の子どもたちは盛り上がらず、保護者も何を感じれば良いのか悩んでいます。

質問です

運動会はなんの為に行われるんでしょうか?

息子の小学校では、毎年各学年のリレーがあります。
リレー選手は足が速い子で選ばれます。
そのため毎年同じ子がリレーに出ていて、出ていない子はずっと座っています。
他にも競技はありますが、全く盛り上がりません。

保護者が参加する競技はありませんし、子どもたちを見ていてもリレーの選手だけが盛り上がり、他の子は砂遊びをしています。
リレー選手の親は応援しますが、そうじゃない子の親は世間話をしています。

保護者は運動会を見て何を感じればいいのでしょうか?
準備をしてくれる先生方には申し訳ないですが、毎年そう思ってしまいます。


コメント

まろん

集団行動の習得や協調性を学ぶものと聞いたことがあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    集団行動は確かに得られますね!

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

それをそのまま匿名で良いので学校でも市役所の学校課に聞いてみては?
全員参加でない競技とか今まで経験がなくて💦見に来てる保護者からしたらなんの時間?ですよね💦
リレーの選手に選ばれるように頑張ろうと思えよ!って事ですかね?
私立の学校ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに何の時間なんだろうと思います😂
    子どもも楽しそうじゃない、保護者も子どもを見てない、先生達が楽しそうじゃない。
    やる意味ってあるのかなって。
    リレー選手だけやればいいのにって極論思っちゃいます。
    聞いた話、リレーも先生の好みの子で選ばれたりもするそうです…。
    私立の学校では無いです!

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人数的な問題ならリレーやめて他の競技すれば良いのに😅
    そりゃ出場者とその保護者以外は正直どうでもいいってなりますよね。
    なんか出れる出れないで揉め事も多そう💦

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😞
    揉め事も実際あるそうです💦
    噂で聞いたんですが。
    私はめんどくさい事になりたくないので、学校に意見を言った事はないですが、そう思ってる親も多そうですね😞
    今年もまた、何の時間だろうと思いながら運動会に参加するんだろうなと思います😞

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

まぁお気持ちは分かりますけど、保護者としては運動会で子供の体の成長を感じていますよ☺️

子供達も運動会にむけて練習する事で、チームワークとかを学んでいるのかと✨

盛り上がる、盛り上がらないはその個人での感じ方で違うと思いますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体の成長を見ればいいんですね!
    うちの小学校はチームにわかれても、そのチームで力を合わせて何かをする!とかは無いので、チームワークともちょっと違うかもです…。

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

それめちゃくちゃわかりますよ!うちは小1ですが
補欠で
補欠の親も見にこれますみたいなプリント入ってて
自分の子が走るか分からないのに
走らないならいかないよって感じで
なんなんですかね
選抜とかまじでいらないと思います
かと言って選手になった親はすごい自慢してくるし
みんなの運動会なら平等にしてくれと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださって嬉しいです😭♡
    本当にその通りで、選抜とか本当にいらないです!!!
    毎年同じ子が走ってて、この子達ばかりの成長を感じて、他の子はどうでもいいの?って思います。
    リレー選手じゃない子にも、スポットライトが当たる競技があればいいですがそれも無いし。
    応援するかと思えば子ども達も応援してない。やる意味って何!?ってほんとに思います😭
    保育園の運動会の方が、それぞれが輝くポイントがあって、あの子はあれを頑張ってたね!ぼくはこれを頑張ったよね!ってお互いを認め合えてました。小学校の運動会無くなって欲しいです😡

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同感すぎます😂
    子供も正直自分が走らないなら興味ないんじゃないですかね。
    やる意味なにってなりますよね。

    リレーに出るこ
    綱引きに出るこ
    玉入れに出るこ
    とかで分けて
    みんな同じ競技数ならまだしも…

    なんか小1から選別されてる気もして
    他の子達の自己肯定感下がりそう笑

    もっとみんなが楽しめる運動会がいいですよね!

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにその通りです!!!
    うちの子なんか、頑張ろうって気持ちよりも自信無くなっちゃって、無理だって諦めちゃう気持ちの方が強くなって辛いです😂
    自己肯定感だだ下がり!!
    私の気持ちわかってくださる方に会えて嬉しかったです😭♡♡

    • 5月18日