※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達の心配です🥲今週1歳1ヶ月になりますができないことだらけです。模倣…

発達の心配です🥲

今週1歳1ヶ月になりますができないことだらけです。
模倣なし、指差した方向も見ない、話しかけてもプイッと違う方向をみて真正面だとあまり目が合いません😭

いただきますも離乳食初期からやってますができません😭

バイバイやパチパチも積極的にやっていますがしません😭

4月に保育園に入り毎週熱がでていて私もその度にもらってしんどくてYouTubeをずっとつけっぱなしにしています。
こういうのが発達の遅れをとってたりしてるんだろうなと感じていますがなかなか回復できず良くないと思いながらつけています。

できることは、いないいないばぁのテレビをつけると『ばっばー』と言えるくらいです😭
穴が空いてる所など触る時は手はパーの状態ですが人差し指で触っています。

呼びかけると振り返りますが、たぶん別の言葉を言っても振り返りそうです🥹

同じような方いらっしゃいますか?🥲

コメント

しょうママ

良いか悪いかは家庭によって違うでしょうけど、YouTubeうちも小さいうちからちょこちょこ見せてましたが、それによって幼稚園や保育園行ってなくて教えてもないのに色や数字を覚えてたり靴を並べれるようになってたりしてたので、全部が悪いとは思わないです😌!
家に1日いる時はテレビ頼りになっちゃうのは仕方ないですし全然見せちゃってます🤣

まだ一歳なりたてなら全然心配することないと思いますよー!
うちの子も全っ然喋らなかったのが2歳過ぎて爆発したかのように喋り出し、2語分3語分の次元超えて普通に会話出来てたので
今まで喋りたくなかっただけかーい!てなってましたよ〜🥺

はじめてのママリ🔰

YouTubeやテレビ遅れとるはないと思います🤔

見過ぎは目には良くないとかだと思います💦

うちの子その頃まだいないいないばぁやYouTubeなど興味なく全く見なかったです🤔
3歳すぎてからいないいないばぁ興味もち見るようになり、YouTubeその頃でそう言うのみて言葉少しずつ覚えました😳!!

なので、YouTubeつけっぱなし悪いとかないのかなぁと思います🤔

てん

うちの上の子はYouTubeとか見せていませんでしたが、発達障害ですよ。
逆に見せていた下の子は定型です。

今の時期は個人差がものすごく出ると思いますので、今出来ないことが3歳でも出来なかったら心配するくらいで良いと思います。
今は出来ない事ばかりに目を向けるより、出来るようになったことに目を向けたほうが子どもの発達には良いですよ😊