
幼稚園でおむつをあまり替えてもらえず、毎日漏れて着替えていることについて、午後にもう1回替えてもらうようお願いすべきか悩んでいます。
幼稚園でのおむつをあまり替えてくれないことについて。
4月から幼稚園に通わせています。
毎日おむつを5枚持たせてくださいと言われて持たせてますが、午前中に1回しか替えていないようで14時半に迎えに行くと高確率で「さっきおむつもれちゃったので着替えました」と言われます。
ほぼ毎日もれて着替えているのでその前に午後1回かえてくれればなぁと思うんですが言わないほうがいいでしょうか?
言葉が遅く自分で先生に替えてほしいと伝えるのは難しいです。
- ママリ(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
忙しいんですかね?🥲
うちの幼稚園はトイレおむつの時間が決まっているみたいで頻繁に変えているようですが、そんな感じではないんですかね?
午後も変えて下さいと言うのは忙しかったりすると申し訳ないかなー?と思うので、おむつ変える時間決まってるんですか?などかるーく聞いてみて、そこから話してみるとよいかと思います🥹

ぐーみ
たぶんトイレの時間(おむつ交換)って決まってるんだと思いますよ🤔
午前中の活動前、給食前など活動の区切りのタイミングで。
なので、トイレのタイミングでおむつが濡れてなければ替えないんだと思います。
うちの子もトイトレ前はそうだったので💦
子どもの本人からトイレ行きたい!漏れそう!と言わない限りは、個別におむつ交換頼むのは難しいかもしれません💦
-
ママリ
そうですよね、まだ自分で伝えられないので先生も忙しいし仕方ないですよね💦
トイトレも進まずで蒸れるのが心配ですが様子見てみます。- 5月14日

はじめてのママリ🔰
おそらくトイレの時間が決まってるはず。午前の活動のあとは、給食の前後にもトイレの声かけはおそらくあるんでしょうが、もしかしたら、トイレの子に声かけするだけでオムツチェックまでは気がまわらないのかも(給食前後だから配膳下膳とかもあるし。)
うちは、本人が『濡れたー』って、オムツを自分からカバンから取り出し履き替えしてましたが🫠
家庭で、トイレトレを進めていくしかないのかもです。
-
ママリ
そうですよね、ありがとうございました。
- 5月14日
ママリ
言い方悩んでいたので話す機会があったらそのように聞いてみようと思います!
ありがとうございました😊