
Xのツイートが不安を煽ることがあり、特に妊婦の不安な投稿を見ると自分も不安になることがあります。出産に対する恐怖や周囲の状況が気になり、どう対処すれば良いか悩んでいます。理解できる方はいらっしゃいますか。
Xのツイートってたまにしんどいってなる時ありませんか?🥲
情報集めるために見たりしてたんですけど私は見る専門です
ハイリスク妊婦さん
精神疾患を持ってる妊婦さんなどの不安なツイートを目にしてしまったら自分もとても不安になってしまいます。
見なかったらいい話なんですけどそれがずっと頭に残ったり。
出産怖すぎて鬱になったとか
メンタルクリニックいってきます!とか
隣の妊婦さん叫び散らかしてて怖いとか
今から促進剤入れますバルーン入れますとかリアルタイムのツイートもなんか怖くなってしまいます。
わかる方いますか??
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は自慢に溢れてるインスタとかの方が見たらしんどくなります😂

はじめてのママリ🔰
未知の世界なので不安になりますよね😭
つわりなどは落ち着いていますか?
落ち着いていたら美味しい物食べたり趣味等好きな事をして過ごす時間をできるだけ
たくさん確保してくださいね🥺
私は妊娠中に懐メロ聞いたら
とても気分が上がりました😂👍

やま
sns、見ちゃうけどしんどくなりますよね🥹
私もsnsの情報で不安になることが多く、産婦人科の先生には不安になるものは見るな!と怒られました😂
不安で検索しまくったら、snsに出てくるオススメが出産関係ばかりになってしまい、結局見てしまいます😂
明るい情報だけ信じて見ていたいですが、怖い内容投稿してる方も多いですもんね。
出産前になり、不安は増していますが、できる限り考えないように、美味しいものや面白い投稿を見るようにしています🥹
-
はじめてのママリ🔰
わっかります!!
私も2人の助産師さんに絶対ダメみたらダメと言われましたが見てしまいます😂でも今の時代その悩みで相談する妊婦さん多いみたいです💦🥲
見るなら病院とかが出してるやつとかにしてと言われましたが見てしまいますよね💦
本当にわかります!!!- 5月16日
はじめてのママリ🔰
それもわかります!!
知り合いがストーリーでこの子育てやすい!よく寝てくれる!育児がこんな楽やと思ってなかった!とか見ても辛くなります笑
はじめてのママリ🔰
うわー
そんなの見たらめっちゃイラッとしちゃいます(笑)
はいはいよかったねーって思っちゃいます😂
だから自分は絶対自慢しません😂
そもそも投稿せずに見る専門なので同じです🤝😂
はじめてのママリ🔰
私はまだ産んでないのですがいざ自分が同じタイミングで子育てしてたら病みそうな感じです笑笑
わかりますー
はじめてのママリ🔰
これからなのですね☺️
楽しみですね🥺
私が1人目がまだ赤ちゃんの時にそのストーリー見たら確実に病んだと思います😂
なんならその子のこと一気に嫌いになっていたかも😂
人の気も知らないでって😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます( ; ; )段々不安が大きいですが( ; ; )
絶対病みますよね!!私ももし産まれて大変だった時にその子の言葉とか思い出すと思います…