

はじめてのママリ🔰
子どもの興味を引くようなおもちゃ、
ゆっくりできる広間、
気軽に相談できる助産師さんや保育士さんなど、
ちょっと環境変えてリフレッシュできる場所ですかね。
下の子4ヶ月なので、まだ行かずに家でのんびりしていますが(^_^;)
休みの日は、小学生、幼稚園の上の子連れてたまに行きますよ(^^)

はじめてのママリ🔰
私も最初は勇気がいりましたが、行ってみれば置いてあるおもちゃで遊んだり、他のお子さんがいたらそのママさんとも少し話したりって感じです☺️
私が行ったところは気さくなママさんだったのでありがたかったです🙏

はじめてのママリ🔰
私が行っていた近くの支援センターはおもちゃがたくさんあり、先生と子供と保護者が各遊んでいて、たまに先生や他のお母さんたちと喋る感じでしたよ!
想像してるような常連さんの威圧とか、ママさんグループができていて気まずいみたいな事はなかったです! 2、3回行くと結構慣れてきますよ🌟

はじめてのママリ🔰
地域によって違うと思うのですが、私のところは自由遊びとイベント?があります。
イベントは年齢ごとに分かれてて、足形を取る日や、ふれあい遊び、読み聞かせなどがあります。先生がいて、絵本を読んでくれたり一緒に歌ったりします。
自由遊びはおもちゃのあるお部屋で各自遊ぶって感じで、他のママさんがいればお話ししたりもします☺️同じくらいの月齢の子だと子供同士が遊んだりしててそのままママも話すってことが多いです!
話すの好きじゃないなら無理に話さなくても大丈夫です🙆♀️
支援センターによって雰囲気違うので行ってみて合わなければ行かないとか、イベントだけ行くとかでもいいと思います!
私も最初勇気出なかったんですけど、行ってみたら同月齢の子のママさんと話せたり、情報共有できたりしてすごくよかったです!
結構先生たちがフォローしてくれるので行ってみるのおすすめです☺️
コメント