※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

幼稚園に行くのが嫌というより「ママがお家帰っちゃうのが嫌」と朝から…

幼稚園に行くのが嫌というより「ママがお家帰っちゃうのが嫌」と朝から泣いていきます。
帰宅して寝るまでも何十回も言われてしまい正直何て答えるのが正解なのか分からなくなってきました。
どのように声掛けしたら良いと思いますか?

コメント

ママリ

うちの息子も似たような感じで…幼稚園でアレコレするのは楽しいけどママが一緒じゃないのが嫌って泣きます😅
夜に言うときは、一緒じゃないのが嫌なんだねぇとオウム返ししてます。ママ好きだもんねぇ、ママも息子くん好きだよーとか。
園からも傾聴と肯定しておけば良いって言われるので、こうする?みたいな提案は夜はしないです。

幼稚園で別れるタイミングで泣くときは先生に渡せたら即帰るようにしてます。渡せるまでもなるべく、そうだよねぇと肯定してます…
おやつ買っておくね〜とか、好きなもの楽しいもので釣る日もあります😂

  • まる

    まる

    「そうだよねぇ~」みたいに言うんですが一日何十回も言われて余裕がないとはぁ…となってしまいます😅

    • 4時間前
ままり

今はもう年中さんでルンルンで幼稚園へ行ってますが「わかる〜嫌だよね〜」みたいな共感してました😂

あとは「帰ってきたら一緒にドーナツ食べよう!」「今週あと3回幼稚園行ったら、土曜日ガチャガチャ2回しようか!」とか、キャラ物の絆創膏を貼って「アンパンマンと一緒に行っておいで」とかプチ楽しみを作りながら年少の間は乗り切ってました👌🏻

今でもやるのが玄関で出発直前に「大好きよー、今日も楽しい事あるよー」ってハグしてます🤗

  • まる

    まる

    アンパンマン好きなので絆創膏は良さそうですね😍

    • 3時間前