※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の男の子ママです。来月2人目が生まれる予定で、上の子の保育園…

2歳3ヶ月の男の子ママです。
来月2人目が生まれる予定で、上の子の保育園の送迎について、
両家は遠方で頼れず、夫が仕事の都合で送迎できない時の対応を悩んでいます。
車はありますが夫が仕事で使っているため、保育園の送迎で使えません。

イヤイヤ期まっさかりで、手は繋がない、言うことも聞けない、保育園内を走り回る、ドアを開け閉めする、靴も履かない、寄り道や他の人の家の方に入って行ったり、気に入らないと座り込んだり、寝そべって泣いたり、ベビーカーは拒否、
結局抱っこで帰ることが多いです。

保育園までは大人の足で8分です。
いつも家まで30分以上かかってます。
家に着いてもおとなしく家には入ってくれず、やっとの思いで玄関に入れたとしても外に行きたがったり、靴を脱ぎたくなかったり、泣きわめいて進みません。

そんな状況で新生児を連れての送迎が出来るのか、、
頻度はお迎えで週に2回くらい?そう多くないと祈ってますが、夫の仕事次第です。。

頼れる人がおらず、送迎されてた方どうされてましたか?
新生児から乗れるベビーカー用意して、上の子抱っことかでしょうか?
ちょうど梅雨の季節なので、そこも心配です😰😰
アドバイスお願いします🙇‍♀️💦

コメント

かびごん

スリングに赤ちゃんいれて
抱っこ求められた時はあいてる腕の方で抱っこしてました!
なので見た目としては左手にスリングの赤ちゃん支えてて右腕に上の子
って感じでした🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    片腕で抱っこすごいです😭🙏
    抱っこで乗り切るしかないですかね〜🥹💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私のところと状況すごく似てます!
再来月産まれますが旦那は夜勤もあるので送迎を私がしないといけない時も出てきます🙇‍♀️
そして同じく言うこと聞かなくて真っ直ぐ家に帰ってくれません🙀
保育所の中で20分ほどまず遊ばれてこっちは早く帰りたいのにって感じです😭
市には何かお手伝いの制度ないでしょうか?
私のところは代わりに送迎に行ってくれる制度あるようです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹
    わかります😭保育園からも出れず全然帰れないですよね😭
    市の制度も調べてたのですが、新生児とヘルパーさんを家に置いて私が迎えに行くというのは出来ないみたいで、代わりに上の子を迎えに行ってくれるの調べてみます。
    ただ、私でさえ大変なイヤイヤ期な子を知らない人が送迎できるのかも心配です。。笑

    • 27分前