
サイズアウトした子供服について今2歳の娘と1歳の息子がいます。数年後…
サイズアウトした子供服について
今2歳の娘と1歳の息子がいます。
数年後にもう1人ほしいねって夫と話しているのですが
夫は新生児服だったりサイズアウトした服は数枚だけ残して捨てようって言うのですが皆さんならどうしますか?
もちろん汚れや傷みが酷いものは処分してますが頂き物の服なども多く3人目を産まないと決めているなら数枚残して処分したいのですが、現状3人目を望んでいるので回せる服は残しておきたいって言うのが私の本音です。
あと娘の服は特に1人目だったので思い出があるものが多く、まだ処分したくないものも多いです。
夫は頂き物でも私の許可無く処分する人で、以前子供の服も勝手に処分しようとしていた事があり揉めています🥲
- はじめてのママリ🔰

真鞠
肌着は、新生児期の使用頻度が少なかったもの以外は概ね捨てました🥺
あと西松屋とかのものは、よほど思い出の柄とかでなければ一旦サヨナラしました😂
あとは、もう3人目産まれてから考えた方が良いかもしれません😆
うちは2人で最後なので、今上の子のお下がり使ったりしてますが、やはり実際使う時になると「もうこれはいよいよ要らないな」と思うものがハッキリしたり、逆に汚れてもお下がりなら迷いなく捨てられたりして便利です☺️
特に生まれる季節が違うと、60とか70の服は全然着れなかったり(冬生まれの子は70サイズの冬服着ることない等)と、処分対象が定まりやすいですよ😋

まり
最近3人目を出産しました。
我が家は3人目を迷いに迷ってどうするか分からない状況だったのでほとんど処分してしまったのですが、残しておけば良かったと後悔してます🥹
思い入れのある服やお祝いでもらった服を勝手に捨てられたら悲しすぎます💦
コメント