
高学年の女の子を育てています。娘の学年には2つのグループがあって(Cさ…
聞いてほしいです。
高学年の女の子を育てています。
娘の学年には2つのグループがあって(CさんとDさんとGさんの3人はトラブルメーカー)、娘がグループ9人の中でも特に仲良しの友達はAさんとBさん(違うクラス)みたいです。同じクラスにいる娘と同じグループの友達はCさんGさんEさんがいるんですが、、この中の2人がトラブルになったりCさんとGさんが娘を1人にしたりとややこしくて娘がその関係性が辛いみたいで他のグループの子と仲良しになりたいのに娘も自分からなかなか行けない性格でどうにもこうにもならずで悩んでいる様子です。この話を踏まえた上でアドバイスがほしいです。
学年での移動教室や休み時間には、AさんとBさんが廊下にいると娘を呼んでくれて3人で楽しく話をしているとその輪を見て嫉妬したCさんがAさんと娘へ睨みと拗ねた顔を見せつけたりするそうです。今はそんなCさんを見ても娘もAさんも無視して関わるみたいです。時々、AさんがそんなCさんが嫌だと教室へ戻ってしまい娘が"悲しい"と思うこともあるみたいです。
学年での移動教室では、Aさんが娘を呼んでくれて一緒に着替えてくれたり一緒に移動しなきゃいけない場所へ行こうと言ってくれたりするみたいです。その際には、DさんとGさんも輪に入って4人で一緒に行く時もあるみたいなんですが、、その行きしなに娘達の後ろから追いかけてくる男の子がいてAさんと娘が2人で"キャー"と逃げてしまうとその状況に嫉妬?したDさんとGさんが2人で娘とAさんを見て嫌味を言ってきたり娘が1人で水筒を置いていて娘が違うグループの子と水筒を置くとさっきまで水筒を離して置いていたDさんとGさんのどちらかが娘の水筒を自分達の輪に置いたりしてきたりと、、。
また、水筒を飲む時に日陰に娘が入って飲もうとしたらAさんが来てくれて、、その姿をDさんとGさんが見ていてGさんが"何で娘のところで飲んでるの?"とまた嫉妬からのAさんへ怒り出したみたいです。
休み時間に、娘が教室で1人でいるとDさんに"娘ちゃんやっほー!"と言われて娘も"やっほー!"と言い返した後にその輪に行くと娘と元々仲良しの男の子もいて娘とその男の子と2人で遊んでいるとその輪にCさんが入り遊んでいたみたいです。そしたら、Gさんは1人で机に座り自分の教室からその状況を寂しそうにじっと眺めていたそうです。
また、違う休み時間にDさんに呼ばれて娘とDさんとでダンスしているとDさんが娘へCさんにも"このダンス教えていい?"と聞かれて娘も"別にいいよ"と伝えて皆で踊ったり娘とDさんとでダンスをしているところをEさんに見せてみたりと過ごしていたそうです。
クラスの移動教室でGさんは娘を呼んで一緒に行こうと言ってたのにもかかわらず急にCさんに声をかけてCさんとGさんと一緒に行ってて娘もその2人の輪に行こうとすると2人が先々行ってきたこともあるそうです。←このGさんの行動を娘は何で?と不満だそうです。
また、そんなCさん、Dさん、Gさんの3人は休み時間になると、、
CさんはほとんどEさんのところへ行って娘のところにはほとんど来ないそうです。
GさんもCさんがEさんのとこへ行ってるとその輪に入って行くことも多く娘は1人になることがあるとAさんが廊下にいるとその輪に行ったりAさんがそんな娘を見て声をかけてくれて関わってたりするのですが、Gさんは日によっては娘のとこへ来る時もあるみたいです。(放課後誘ったり、移動教室で来たり、休み時間に娘が何かしていたら眺めながら机の横を通ったりみたいです)
Dさんも娘と4年間トラブルがあってクラスを離してもらってからは娘が嫌だと感じることも減って楽になったそうですが、、今も嫌味を言われたりと不快に感じることもあるそうです。
とにかく、、Cさんは最近娘と関わりがないくせになぜ娘がAさんやGさんやFさん(たまに)と仲良くし出すと嫉妬したり睨みつけたりするのでしょうか??
また、Dさんも娘が楽しくしている場面を見て娘が1人でいるとこを見つけると先生が見てないとこで睨みつけたりするそうです。
GさんもAさんと娘が仲良くしていると睨みつけたりすることもあるそうです。
娘が仲良くする友達ばかりへ皆睨みつけたり娘と引き離そうとするのはなぜでしょうか??娘を1人にさせたいのでしょうか??
娘のタイプですが、基本的に自分が嫌だと思えば言い返す、誘われたら気分で断るし参加する(放課後遊び以外はほとんど参加型)、好き嫌い関係なく自分に関わってくれた友達には優しく関わる、意見ははっきり伝える、友達に言われたことはとにかくやってみる、悪口や陰口は言わないように気をつけている、聞き手、ほとんど受け身と仲良くしたい子には積極的に行動する、勉強も先生からよく評価されたり飾ってもらったり娘のマネをする友達もいる、放課後遊びはほとんどの友達が娘を輪に入れたがる、
この感じも含めて娘が仲良くしたい友達と関わるといつも嫉妬やトラブルが起きてしまいます。
こんな状況、、どう改善してあげればいいか分かりません!周りにいる友達を変えれたらいいんですけど、娘はAさんとBさんが好きだし娘にしたらグループは出来上がっていて班とかや単体では話すことが出来てもその輪に入るというのも難しいらしく、、💦💦
女の子のお子さんがいる方はどのようにして声かけしたりアドバイスしてあげていますか??
正直、私は外見は女でしたが中身が男子みたいなタイプだったんで1人で遊べたし(遊びを考えるのが好き、話すのが好き)男女問わずで男の子とひたすらドッチや缶けりや鬼ごっことかしてて日が暮れるまで遊んでいたので、、娘は旦那に似すぎててインドアな部分があって性格やTHE女子みたいで真逆すぎて心配すぎるし娘の悩んでることがあんまりにも分からなすぎて育児が大変すぎてます。どなたか助けてほしいです。よろしくお願いします🙇
- ママリ(10歳)
コメント

ままり
先生に相談したら?って言ってみては?
ママリ
コメントありがとうございます。これって、ままりさんから見たら虐め?嫌がらせでしょうか?