※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ生後5ヶ月になりますが、夜間まとまって寝ることがありません…

もうすぐ生後5ヶ月になりますが、夜間まとまって寝ることがありません。
混合で夜間の一回はミルクにしてます。寝つきは悪くないのですが寝ても長くても3時間。
2〜3時間おきの授乳になります。
さすがに自分の体力がしんどくなってきました、、。

いつ頃になったらまとまって寝てくれるようになるのでしょうか?😖
朝夜のメリハリをつけたりルーティンを作るなどはすでにやっています。

コメント

ママリ

その子の性格によるかなと思います!
上の子は1歳過ぎまで夜は何回も起きましたが、下の子は2ヶ月から朝までぐっすりタイプでした!🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格ですか😔💦
    多めに飲ませてみたり試行錯誤してますがなかなかです、、。
    まだまだ続くと思っておきます😖

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    私も上の子の時はリズムを整えられるように必死にやっていましたが、夜は絶対に起きました😂
    1歳になり卒ミさせようと、夜間のミルクや寝る前のミルクをお茶に変えてから夜通し寝てくれるようになりましたよ‼︎

    周りの人は朝までぐっすりとか聞いて焦りますよね😱
    そしてこちらも万年の寝不足、、旦那は起きなくてイライラ(これは我が家だけかも笑)、、しんどいですよね😣
    ほんと寝るのが下手っぴでした!

    旦那さんが仕事休みになる前夜や休みの日は思いっきり任せて、違う部屋で寝てみるのもいいかもしれません!任せるのは怖いと思いますが🥹

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お茶😳!急にそんなこともあるんですね!✨

    近い月齢のお友達はとてもよく寝てくれるらしく、ネントレを半強要されてちょっと余計に落ち込んでました😖💦こっちもできる限り頑張ってるのになぁと。

    たまにはお任せしてみます👨🏻

    • 3時間前
ままり

その子によると思いますが、うちは6ヶ月頃から夜通し寝ることが増えました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3時間前