
小学校1年生の娘なんですが毎朝泣いて学校が不安、ままと離れたくないか…
小学校1年生の娘なんですが
毎朝泣いて学校が不安、ままと離れたくないから始まり
登校班の集合場所に行っても泣いて
まま一緒にきてと言われ…
多分今日休みなのわかってるからだとは思いますが…
今日は昇降口まで行ったんですが
なかなかそこからも大泣きして離れずしまいには
教室まできて!という始末…
ままは小学生じゃないからいけないよって
言い聞かせても座り込んでじだんだふんで大泣き
ままもどうしていいか分からず
口調は強く、泣くならもう一緒にこないよ!と
言ってしまって帰ってきてから後悔…
最終的に同じクラスの子と上の学年のお姉ちゃんが
声かけてくれて一緒に行ったけど
毎日これとなると仕事もしてるから困ってしまう…
一年生にもなってこんな大変なものなのかな…
周りの子は平気なのになんで娘はダメなんだろうって
思ってしまう…
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ママリ
登校班にお兄さんお姉さんで話しかけてくれる子はいますか??
うちのも2週目まで学校ついてってました💦
でも6年生と関わることあったのでそこで登校班のお兄さんと仲良くなり行けるようになりましたよ🙆♀️

ママリ
上の子が小1の時に娘さんと同じで学校が不安、ママと一緒にいたいって毎日泣いてました。あとは担任外の先生が来た時に他の子が怒られたのを見て先生を怖がったりもありました。
私も毎日泣いてる子供にうんざりしちゃって、はじめてのママリ🔰さんと同じことを思ったり怒ったりしちゃってました。
幼稚園と小学校は全然雰囲気も違うし、初めてのことばかりだし、繊細な子は不安に感じやすいのかなって思います。
うちの場合朝だけ行き渋りで泣いて、学校では気持ち切り替えて普通に過ごせてたんですけど、子供が不安を感じて行き渋りしてることを連絡帳に書いて先生に伝えました。
そしたら先生が声かけてくれたりといろいろフォローしてくれました。
担任の先生には絶対慣れるから大丈夫ですよ!って言われたんですがそうは思えないくらい行き渋りが酷かったんですね、、でも半年くらい経つとほんとに慣れました。
なので長い目でみるのがいいかなって思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
うちの娘も学校行けば切り替えて
朝のことが何事もなかったかのように
過ごしてるみたいなんですがどうしても朝行くまでがダメで…
担任の先生にも伝えています!
やっぱり長い目で見るしかないですね…- 1分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
話しかけてくれる子ばかりなのですが
ままがいい!と…
みんな優しくて気にかけてくれてるんですが…