
職場で手が遅くて泣けてきます…約40人の職場で軽作業の仕事をしているの…
職場で手が遅くて泣けてきます…
約40人の職場で軽作業の仕事をしているのですが、早い方が多くてついていけない事もあって落ち込みます。
新人さんがリーダーに
「遅い。もっと早く」と言われているのを見ると自分は言われてないですが、思われてるのかな?とか変に考えてビビってしまいます。
新人さんよりは早いですが、その方達よりは遅くて作業によっては得意なところも苦手なところもあります。
新人さんがいないところで
「ホントつかえないよね。」って言われてるのを聞くとなんか気持ちが暗くなってしまって。
今日は本社から電話がきてとある事について知ってるか聞かれたのですが、その作業をしていたものの本社の人が知りたい肝心なところは分からず😓
その場にいた他の人はその作業をしていなかったので、私が話していると
「𓏸𓏸さんにかわってくれる?」
と冷たく言われ💧
その方に電話をかわったのですが、そもそもその作業をしてない人だったのでまた私に電話が戻ってきて、その件に関してはよく分からず他の人と会話しながら考えて
「〜かもしれないです」
と答えたところ
『「かもしれない」って言わないでくれますか?』
とまたまた怒らせてしまい…
でも本当に知らないことで😓
責任者も出張中で連絡がとれず、また明日連絡することになったのですが、なんかしんどいです。
後から考えたら
「私では分かりかねます。」とかハッキリ分からないと言えば良かったなとか思うのですが、その時は頭が回らず💧
私の言い方が悪いのですが、なんだかモヤモヤします。
ただの愚痴なのですが…
皆さんこういう時はどうやって気持ち切り替えてますか?
- ままり(1歳3ヶ月, 6歳, 9歳)

ママリ
新人さんなら作業が遅くて普通です!
つかえないよね、なんていう人はアナタの指導力が足りないと思わないんですかね?
聞いてる方がイヤな気持ちになっちゃいますね!
人を下げないと自分を保てない方なんだな、と気にしなくて大丈夫ですよ👌
電話のことも、私なら
分からないなりに一生懸命対応してくれようとしたんだ!と有り難く感じますけどね☺️
ままりさんがした行動を
悪く捉える方もいれば
良く捉える方もいます!
なので気にしなくて大丈夫です👌✨
コメント