※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっち
子育て・グッズ

ゼロ歳児クラスの待機児童が25人いる中で、内定をもらった保育園を断るか迷っています。希望の保育園は第3希望までで、内定の園は小規模で2歳で卒園です。断るとマイナス20点になり、優先度が下がります。どうするべきでしょうか。

皆様ならどうされますか?
ゼロ歳児クラス 待機児童25人

入れたいなら全部の保育園を希望に書いた方がいいと言われ書いていました。
すると今日まさかの第七希望(最下位)の保育園の内定を頂きました。
入れたい保育園が第3希望までの園で断るか迷っています。

内定を頂いた園は小規模保育2歳までで2歳で卒園です。
それ以降は転園になり連携保育園なら30点加点され優先的に転園できるそうです。ですが連携保育園には私が入れたい保育園は入っておらずその場合5点しか貰えません。

3歳児クラスで入れる希望が少ないなら今内定の園を断ってゼロ歳児で空くのをこのまま待つのか
今内定の園に入れて卒園の時に入れるよう願うか、、、

断るとマイナス20点になるみたいです。
途中転園もマイナス点。なら3年我慢するか。

今私は地域にもよるかもですが200点です。
待機25人の内200点超が12人。
マイナスされると180点になり優先度が低くなります。

明日の午前には返事しないといけなくて
どうするか頭を悩ませています。

皆様ならどうされますか?

コメント

たぬき

会社が育休継続OKって言ってくれて育休手当なくても大丈夫なら断ります☺️

はじめてのママリ🔰

断ってマイナス点が影響して結局0歳児で入れず入れたい園にも空きが出なかったら怖いなって思います💦
そうなった時に幼稚園とか他を考えているのかそれとも第7希望で入れとくべきだったと思うのかですかね💦

全然違う理由ですが我が子が0歳児で入れずに1歳児でも結局待機児童増えてしまって入れなくて結局今一時保育に通わせたり枠が空くのを待ってますがほぼ可能性は0ですね。なので幼稚園になります😭

ゆり

難しい選択ですね😭
年度途中ってそもそも空きが出るのなかなか無いし、ましてや断って減点となると希望する園に空きが出ても、200点超えの人が入りますよね😢
そして、1歳児クラスって入るの難しい自治体ばかりなのでそこでも点数低いとなると、、優先度下がりますよね😓

転園はマイナス何点になるのでしょう?

4〜7位がどこでも同じくらいの入りたい度合いなのであれば、私なら入所して転園を狙いますかね。。。

ぷにか

私ならとりあえず入園します!