
子供が約束を守らなかった時に、お気に入りのおもちゃを捨てることについて、皆さんはどう思いますか。夫がその方法を実行しており、私は疑問を感じています。
子供が約束を守らなかった時に罰としてお気に入りのおもちゃを捨てるってありですか?子供は年長です。
夫は息子が約束を守らなかった時に、お気に入りのおもちゃを捨てると脅すよう言って、実際に捨てます。
大きいものではなくトミカ一台とかです。ただ息子のお気に入りをわざわざ選んで捨てます(実際は隠してるようですが、今まで返してるのを見たことがありません)。
ただその約束がキーボードを大きな音で弾かないとか、そこまで怒ることか?って約束だったりします。
今日も同じ場面があり、私が夫を止めたため夫とバトルになりました。
でも大人でも約束守らなかったら大事なもの捨てられるって嫌だと思うのですが…
皆さんはどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

さくら茶
それは少しやりすぎな気がします…😔
子供の頃の嫌なことってかなり強烈に記憶に残ってトラウマになります…
私なら同じことし返します😊
いつも片付けない食器や、脱ぎ捨てた靴下など…そういうのを約束させて、できなければお気に入りの小さなものを捨てます🫶
え?小さいものならいいんでしょ?だってそうでもしないと約束守れないんだよね?と☺️
その場で喧嘩しても仲が悪くなるだけなので、味わってもらった方が早いです😘

やすばママ
1回だけ素振りをしたことがあります💦
4歳で何度も何度もプラレールの電車をなげるのでブチ切れて「投げるくらいいらないなら捨てる!!!!」と言ってゴミ箱の蓋を開けるところまでいきました😅
その1回だけです💦

はじめてのママリ🔰
いくら約束守らないからってほんとにお気に入りのおもちゃを捨てるのはやばいと思います💦
捨てる素振りならまだしも💦

はじめてのママリ🔰
毒親予備軍だなと思います

たこさん
ナシです。
まず約束を守ることとオモチャを捨てること、まったく関係ないから意味がないと思います。
オモチャを捨てられたくないから約束を守るようになっても、そんな躾ってどうなんですかね?
ただ子どもを従わせたいから脅しているだけにしか思えないです…

はじめてのママリ🔰
罰としておもちゃ捨てる。より、
良い行いをして何かご褒美をあげる。の方が、問題行動減らしたいならよっぽど効果的ですよ。(認知行動療法的な考えです)
一時的な罰はかえって問題行動増やしますし、そもそも求めるレベルが息子さんに合ってるんでしょうか、、ちゃんと息子さんの状態像を見ての判断なのか、ママさんと一緒に考えて欲しいなと思います😓
さくら茶
あーだこーだ言うようなら、旦那の小遣いを減らして、そこから捨てたおもちゃを補填します。
やったね!お気に入りくたびれてたもんね、新しいの買えるね!と前向きな言葉をかけてあげるといいかなぁと思いました☺️