※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミカ
子育て・グッズ

小1男児。学童に迎え行くけどそこでも「学童の教室を抜け出して、1年●組…

小1男児。

学童に迎え行くけどそこでも「学童の教室を抜け出して、1年●組の教室に行こうとする」「靴も履かずに外に出ようとする」「友達の嫌がることをする」「やめなさいと言ってもすぐやめない」などなど、学童の先生から毎日のように言われて疲れました。

毎日してはいけないことをしまくる息子に、どう接したらいいか分かりません。

授業中は立ち歩かず、話を聞けているみたいです。


今日はまた校舎に立ち入ろうとして、校長先生はじめ学年主任まで揃って息子に話をしたそうです。

(それだけ伝えてくる学童の先生にも少し不信感があります)

詳細分からず、明日担任の先生に連絡帳通じて問い合わせようと思ってますがモンペぽいでしょうか。

コメント

ママリ

全然モンペではないです。連絡帳でも良いですし直接電話で聞いても良いかと思います。

  • ミカ

    ミカ

    ありがとうございます。
    とりあえず連絡帳に書いてみます。

    • 5時間前
ママリ

私なら明日、電話して詳細ききますね。

  • ミカ

    ミカ

    ありがとうございます。
    電話は時間帯迷うので、とりあえず連絡帳に書いてみます。

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    連絡帳に書いても担任の先生が確認とったりで時間かかると思いますし。
    朝イチ電話ムリそうですか?8時ぐらい…

    • 5時間前
ひまわりママ

学童の先生の対応は間違っていないかと。何に不信感を感じてるのでしょうか?

発達障がいを持つ我が子も1年生ですが、学童を抜け出して校舎に入ったり、靴も履かずに外を出ることはしませんよ😥

一度 担任の先生に連絡帳で「お話したいことがあるので、今日 電話でお話したいです」と聞いてもいいかと。連絡帳よりは電話のほうが色々聞けるかと。

  • ミカ

    ミカ

    本文にも書いたみたいに、「校長先生、教頭先生、学年主任も来て息子さんにお話がありました」としか言われなかったからです。
    どういう話だったかとか、学童の先生が立ち会ったのかとか、全く状況が分からないので。

    ほかのことは不信に思ってません。

    • 5時間前
mizu

全くモンペとは思いません!
むしろすぐにでも電話したいところです💦
その状況では先生もお子さんも、かなり困っていると思うので💦

  • ミカ

    ミカ

    息子が泣きじゃくってたので、なだめて話を聞いてたら19時過ぎてしまい…
    とりあえず連絡帳に書いてみます。

    • 5時間前
砂遊び

学童が嫌いなんでしょうか?

クラスでの様子等も含めて
担任と話した方がいいと思います

  • ミカ

    ミカ

    学童嫌だとはずっと言ってます😢

    GW明けに、担任の先生にクラスでの様子は聞きました。
    今のところ学童だけみたいです。これが拡大しちゃう前に対応したいと思ってます。

    • 5時間前
  • 砂遊び

    砂遊び


    学童が嫌な理由は言ってましたか?
    もしかしたら先生と合わないとかがあるかもしれないですね💦

    • 5時間前