※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

37歳〜40歳までで、2人目妊娠ってどう思いますか?一人っ子予定してまし…

37歳〜40歳までで、2人目妊娠ってどう思いますか?
一人っ子予定してましたが、なんか最近考えるようになりました。。

批判とかじゃなく、単純に聞いてみたいだけです🙏💦
プラスマイナスどちらの意見も聞きたいですが、見た方の誰かが傷つくようなコメントはお控えください😭💦

私的には、最近ならわりとメジャーな話なのかなと。
ただ自分が産むなら障害系が1番不安です。。
やはりリスクは上がりますよね。

もし周りに、そういった経験ある方いたら知りたいです。(高齢で障害児など)
逆に健康でした!という話も聞きたいです。

体力的にも不安はありますが、やはり個人的には障害系が1番不安ではあります。。

あと、旦那側が40オーバーな場合はやめたほうがいいと思いますか?こちらは私個人で聞きたいことです😶‍🌫️

高齢出産がメジャーとはいいますが、やはり旦那側が若いからうまくいくんですかね?😞

コメント

とも

今どき普通だと思います。
昔だったら、それが3人目とか4人目とかだっただけで、その年齢での出産はよくありました。

私は35歳未満で産んだ1人目に障害があり、37歳で産んだ2人目は今のところ健常児です。

たぬき

私の周りには1人目が39の時の子です、ってお母さんがいらっしゃいます☺️
子育ての悩みは似たもので…例えばご飯の好き嫌いとか登園しぶりとか…いくつで産んでも子育てでぶち当たる悩みって同じなんだなと思って…親同士の年は違うけど同じ子育て仲間って感じてます💓
35超えてから産んでるからどうとか思わないです☺️
たしかに身近に39で産んでダウン症のお子さんのママさんもいます。
確かに確率は上がるのかなとは思います💦
でもこんなこと言ったらきりないですが、誰にでも障害児に、障害者になる可能性はあるわけで、若いから絶対大丈夫でもないし障害あると絶対不幸でもない。そして健常児として生まれても自殺される方もいますし…どんな子であっても幸せに生きられるかは運だと思います😌💦
うちは旦那が40/オーバーで3人産みました🙆🏻‍♀️ 今のとこ発達遅れてる子はいないです☺️

ママリ

晩婚化も進んでいますし今はそれが当たり前になっているのかなと思います🤔
叔母が4人目38歳、5人目43歳で産みました!
特に障害などは今のところないです
妊娠高血圧症候群で何回か入院してたのと3人目(30歳で出産)と4人目の時低体重児でNICUに2ヶ月ほどいて大変そうでした💦
あとは5人目は帝王切開3回目で傷口が薄くなってて破裂する可能性があるからと9ヶ月くらいから絶対安静でした

はな

全然いますよね!障害児で生まれて来た子は周りにはいないです!
2人目以降は旦那は40オーバーでしたけどうちの子は特に問題ありませんよ!

はじめてのママリ🔰

37で出産予定です!夫は40です。

年齢と2人目ということもありNIPT受けました。今のところは特に異常なしです😃

37以上で初産も珍しく無いので2人目だったら普通にいると思います。

はじめてのママリ🔰

12年ぶりの妊娠で39歳です。主人は46歳です。

35歳以上ということで、染色体異常検査の話も病院で説明されましたが…

私個人の考えとしては、産まれてすぐ分かる障害は、むしろ今後のことが見通せるのでは?という考えです。

後々に発達障害とか分かることもありますし、事故や病気で障害が残ることもある訳だすし。主治医も同じような考え方だったので、じゃぁ、受けなくていいね。となりました💦

どうしてだろ?何でだろ?とグレーの領域になると将来を見通せず?悩むのではと思っています。

私の仕事が保育士ということで、様々な成長の仕方を見てきたということもあると思いますが💦

ちなみに、高齢だからといって障害のあるお子さんの率が上がるという感じは現場では感じていません。