※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐱
子育て・グッズ

離乳食調理セットとブレンダーのどちらを購入すべきか教えてください。

離乳食調理セット(すりおろし、裏ごしとかできるやつ)
みたいなのを買った方がいいのか、
高いけどブレンダーを買った方がいいのか…?

先輩ママさん教えてください💦

コメント

ち

どっちも使いました!!
最初はやっぱりすり鉢、裏ごし器あった方が楽です!!少量なので👶🏻🩵

ブレンダーは離乳食だけでなく、大人のポタージュやスムージーなんかにも使えるので持ってて損はないです🫶🏻

  • 🐱

    🐱

    コメントありがとうございます🌼
    やっぱり最初はブレンダーより調理セットの方が便利なんですね!!

    • 5月13日
  • ち

    調理セットの方が安価ですしね☺️
    そんなに場所取らないし、まずは調理セット使ってみて中期、後期で必要だと思えばブレンダー購入を検討してみてはいかがでしょうか☺️🩷

    • 5月13日
  • 🐱

    🐱

    わかりました、値段高いしちゃんと食べるかもわかんないし私がちゃんとしっかり作れるようになったらブレンダー購入します🙄👍

    • 5月13日
もち

離乳食スタートしてからもうすぐ1ヶ月経ちますが、ブレンダー使ってます!
洗うのだるいけど、ブレンダーなしじゃ手作りできない…
豆腐が出てきたあたりから、調理セット買いました!

ブレンダーはあった方がいいかなあと思います!

  • 🐱

    🐱

    コメントありがとうございます🌼
    ブレンダーの楽さはやっぱりすごいって感じですよね✨
    検討します!!

    • 5月13日
ちい

初期って食べる量が少なすぎるんですが、ストックも1週間を目安に使い切らないとなので、ブレンダーを使っても量が少なくて刻めずに結局すりばちでゴリゴリしてました😂なので、初期はお湯で溶かして作るおかゆや野菜フレークが便利だと思います!裏ごしもさすがに繊維が残りすぎるものはやりますが、そこまで丁寧にはやっておらず…百均の茶こしとすりばちで全然問題なくいけてます!
中期になれば量が増えるのでブレンダーがあると便利になってきますが、包丁でみじん切りでも全然いけます!

  • 🐱

    🐱

    コメントありがとうございます🌼
    最低限とりあえず準備してあとは食べる子なのか母がしっかり作れるか見極めてから高価なのでブレンダーを買うかベビーフード頼りながら進めていく方法にしたいと思います✨

    • 5月13日
  • ちい

    ちい

    それがいいと思います!繊維が残りやすいものやドロドロにするのが大変なものはモグモグ期やカミカミ期に後回しにしても大丈夫なので🙆‍♀️今のところブレンダーあって楽だなと感じてるのは、繊維が残りやすい葉物野菜と初期の10倍がゆだけです🥬あとはくたくたに茹でれば包丁で刻めるので、やってみてから検討でいいと思います☺️

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

上の子は離乳食の本通りに食べてくれたのでブレンダー使いましたが下の子は7ヶ月まで食べず、ドロドロが嫌いだったのでブレンダー使いませんでした😂
調理セット買わなくても100均のすり鉢、すりこぎ、茶漉しがあれば大丈夫です!
食べるかどうかはやってみないと分からないので必要になった時に買うで十分ですよ😊

  • 🐱

    🐱

    コメントありがとうございます🌼
    ちょっとずつ買って必要だったらブレンダー買うようにします!
    離乳食始まって出費がぁぁあっておもってたところだったのでよかったです^_^

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

スターターセット買いましたが、重宝してるのはブレンダーです!

  • 🐱

    🐱

    コメントありがとうございます🌼
    最初の初期の時はスターターセット使いましたか??
    最初の初期って日本語おかしくてすみません😓

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初の最初ですよね!使ってました!
    使ってたんですけど、濾すことがめちゃくちゃ嫌いで😂😂
    すぐブレンダーに変えました笑!

    • 5月13日
  • 🐱

    🐱

    なるほどやっぱりブレンダーの楽さは最強ってことですね✨
    ありがとうございます!

    • 5月13日