※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
妊娠・出産

26歳の初妊婦が、子どもの障害を心配していることについて相談しています。同じような心配をしている方はいますか?

たまーに心配になることがあります。
それは、子どもが何か障害を持っていないかな?と。

今、26歳で、初妊婦です。

そんな心配をする方って他にいませんか??

コメント

みい

1人目も2人目も心配してましたよ!

  • なな

    なな

    ですよね!

    • 5月29日
a

心配しない人はあまりいないと思います( i _ i )
元気に生まれてきてほしいです( i _ i )

  • なな

    なな

    そうですよね!心配する人は多いですよね!
    元気に生まれてきますように♡

    • 5月29日
  • みい

    みい

    ちょっと頭が小さいとか足が短いとかエコーで見る度に、調べまくって心配してましたよ。2人ともなんにもなかったですが!

    • 5月29日
deleted user

胎児にですよね?
心配でしたよ
不安で仕方なかったです
エコーで浮腫も出たし辛かったです

NYも心配だったし考えた末羊水検査しました

  • なな

    なな

    胎児にです。
    心配で不安になりますよね>_<

    エコーで浮腫が見えたんですね!

    • 5月29日
さらい

多くの人が心配するのでは?
親ですから、、

  • なな

    なな

    そうですよね!

    • 5月29日
pikumin

心配でしたよ…!!
検査するかとかもすごく悩みました😣💦

  • なな

    なな

    検査はされたんですか??

    • 5月29日
  • pikumin

    pikumin

    受けてないです💦
    旦那と話し合って、検査で悪い結果が出た時にその結果が100%ではないなら諦める勇気はないよね、という話になりました。
    それなら検査自体にもリスクはあるし赤ちゃんを信じてやめようということになりました😣

    • 5月29日
  • なな

    なな

    全く同じですー!
    私も旦那さんとそういう話しになりました!
    信じることですよね🤗

    • 5月29日
  • pikumin

    pikumin

    必ず行う頸部浮腫で疑いが…と言われたら羊水検査していたかもしれませんが、ひとまず元気と言われていたので😂
    健康に産まれてきても後から障害が分かることも、事故等でなってしまうこともありますし、それよりも検査のせいで流産…となる想像に耐えられなくて😣💧
    家族で話し合った結果が一番大切だと思います😊💕

    • 5月29日
  • なな

    なな

    そうなんですよね!
    生まれてからも、精神障害の場合は1歳頃からとか、事故も絶対ないってことはないですしね!
    心配はつきないですね😁💦

    • 5月29日
  • pikumin

    pikumin

    はい😅
    産まれてからも咳ひとつしようものなら大丈夫??!ってかんじです(笑)
    検査をすることやその結果によって諦めることに賛否両論あるかとは思いますが、育てるのは親になるパパママなのでどの選択をするのも私は間違いではないと思いますよ💨
    私も産まれるまで不安は尽きなかったので、産まれてきて疲労困ぱいの中健康そうなことが分かって、もうそれだけでいい!って思いました💕

    • 5月29日
るうあ

妊娠中心配でしたが、生まれた時ホッとしました。
でも今も心配はなくなりません。
それが母親なのかなって思います(^^)

  • なな

    なな

    そうですよね!!
    なんか、素敵なお母様ですね♡

    • 5月29日
Toto

心配してましたよ。皆口に出しませんが少なからず頭をよぎることはあると思います。

  • なな

    なな

    やはり。ですよね!

    • 5月29日
  • Toto

    Toto

    でも、人によるかもしれないんですが、お腹にずーっと一緒にいると、最初は不安でしかなかった気持ちが、もし何かあっても私が絶対守る!みたいな気持ちに、私は変わっていきました。なので今はあまり気にならないです。赤ちゃんが辛いのはかわいそうだけど、自分も側にいるよって気持ちです。
    長文すみません。

    • 5月29日
みさる

私は36で産んだのですが、妊娠した年齢も年齢なので心配でした。なにか心配になる用な事があるのですか?

  • なな

    なな

    障害を持った子ども達の施設で働いていたので、それで心配になっただけです。


    今のところ何も言われていません★

    急に心配になることがあります(・_・;

    • 5月29日
たもみ

私は今、3人目を妊娠中なんですが上の子2人の時も今の子の時もですが、障害を持って出てきても自分がお腹を痛めて産んだ可愛い子には間違いないから、障害を持って出てきても親として責任持って育てる気でいました。

私は上の子二人を連れての子連れ再婚ですが、上の子2人の時は元旦那側に色々と言われました。
1人目の時は24歳で妊娠したんですが、妊娠確定して元旦那に初めて報告した時に「変な子やったらアカンから羊水検査してアカン子やったら堕ろせ」とか毎日子作りしてたのに「計算が合わないから俺の子じゃない」とか…
次に妊娠した時は完全流産してしまいダメでした。
検査の結果私は不育症だとわかり毎日薬を飲み血栓をとかしながら2人目は妊婦生活を送らないといけなくなりました。
その事を元義母に妊娠報告した時に言ったら「変な子が産まれる!産むな!」って言われました…
先生にその事を話したら「何を言ってるの!!そうやって産んでる人沢山いるのよ!!」って元義母に一喝してくれました!!
2人共障害持って出てくる事はなかったです。
そして、今回の妊娠は再婚してからの高齢出産になります。
ハッキリ言って、かなり不安です。
高齢になると障害を持って出てくる可能性が上がるって言われてるので…
羊水検査を受けようか悩みました。
ですが、今の旦那は「もし、検査して障害持ってるってわかったらどうするの? 障害持ってるから堕ろすとかじゃないでしょ? 障害持ってても自分達の可愛い子には間違いないでしょ? 障害持ってるってわかったらたもみはどうしたいと思ってるの?」って聞かれました。
私は元旦那のトラウマがあったので、堕ろせって言われるんじゃないかって構えてました。
ですが、旦那は違いました。
障害持ってても自分達の可愛い子供。
なので、羊水検査も受けませんでした。
産まれてきてくれるまでは、障害の事もですが、生きて産まれてきてくれるかって不安もあります。

今の所、先生からおかしな所があるとは言われた事ないので安心してますが😉

  • なな

    なな

    そうだったんですね!!

    旦那様すてきです♡



    なにか変だと、先生から何か言われるんですかね!?(^^)

    • 5月29日
いろは

あたしもちょっとはやっぱり不安になりましたよ( ̄▽ ̄;)

  • なな

    なな

    ですよね💦💦
    やはりみんな不安になるんですね!!

    なんか…ほんとに突然、不安になっちゃいました😁

    • 5月29日
  • いろは

    いろは


    あと、手足はちゃんと5本……あるかなって産まれた時も思いました( ̄▽ ̄;)

    妊娠始めてなら色々不安になっても仕方ないですよ!
    けど、あまり検索魔にならずマタニティライフ楽しんでくださいね( *¯ 罒¯*)

    • 5月29日