
もうすぐ1歳7ヶ月になる息子の発達について相談です。きになることは・…
もうすぐ1歳7ヶ月になる息子の発達について相談です。
きになることは
・積み木は積めて2段(瓶や缶詰は積む)
ほとんどぐちゃぐちゃにするか手に持ってどっかいく
・おいでといってもなかなか来ない。グズってる時においでと言うと来るが、おやつなど目的がないと来ない
・おもちゃで遊ばない。外で滑り台や葉っぱ木石を掴んだり、滑り台シャボン玉がすき。
遊んでも音の出るものや絵本が好きで、遊びが広がらない
・いつも行く散歩コースで側溝がありそこに落ち葉を入れて遊ぶ
・車を走らせる遊びをしない
・どーぞ、と言うとあーとと言うが頂戴と言ってもあまり渡してくれない
・手に泥やベタベタするものがついたりすると拭きたがる
・できる模倣が(いただきます、ごちそうさま、もう一回、ほっぺに人差し指をさしてぷう!、バイバイ、美味しいときにバンザイ、タッチ、くしで髪の毛とかす、)くらいで、大人の真似をあまりしない
・見立て遊びができない(電話でもしもしなど)
・なにかとオウム返しが多い(大人の独り言(あれー?)でさえ真似てくる)
・独り言を言ってウロウロしたり裏声を出したりする
・なにか気に食わないとすぐに泣いて抱っこ
・外で手をほとんど繋げない。葉っぱなどみつけると、はっぱー!と言って手を振り解きます
・1人で覚えた言葉を喋ってたり意味のわからない言葉を繰り返して言ってます
明らかに1歳半には見えない幼さがあります
精神年齢が凄く幼いようです
オウム返しが多いからか発語は20個ほど
指差しも全種類できますが、指示が通りにくいです。
ママにこれ渡して!もできません。
〇〇の絵本どこ?と言うと探して持ってきたり
〇〇どこにある?と言うとあれー?と言って探して近くにあれば見つけます。(持ってくることはない)
イチゴを食べる時にアンパンマンの椅子におっちんしてね!で椅子に座ろうとします。
保育園と考えてましたが、おいでと言ってもこないので一切指示に従えないと思います
1歳半検診恐らくひっかかりそうで
現在役所で発達相談を予約してます。
何かあるなら早めに療育に行きたいと考えています。
同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント