※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後3ヶ月、いまだに背中スイッチが敏感です。いまだに下ろしてもしば…

生後3ヶ月、いまだに背中スイッチが敏感です。
いまだに下ろしてもしばらくしたらすぐ泣いて何もできないです。同じ方いますか?🥲

実母から、あなたも生まれてしばらくはずっと抱っこだったけど、3ヶ月くらいになったら抱っこからおりて寝てくれるようになったけどねえ、、と言われ🥲
上の子もセルフねんね得意だったのに、なんでこんなに娘は敏感なんだろう😭

スワドルSサイズもそろそろ6kgになって使えなくなりそうだし、サイズアップするか悩みます。

コメント

はじめてのママリ

今小学生の上の子がめちゃくちゃ敏感な赤子でした。
なので1歳半くらいまで添い乳で寝かせるしかなかったです…じゃないと本当に何も出来ない😓
逆に下の子は鈍感でめちゃくちゃよく寝る子だったので同じ親から生まれてこうも違うかと思いました。

余談ですが、3歳頃に逆転しました笑
上が鈍感、下が敏感で繊細に…

  • ままり

    ままり

    そうなんです添い乳がないと詰みます😂
    うちも上の子はどこでも寝れる子だったので、兄弟でこんなに違うんだと実感してます…

    赤ちゃんの時から逆転することあるんですね!😳
    うちも逆転しちゃうのかなー🤣

    • 4時間前
ゆたん

もうすぐ4ヶ月になりますが
日中は抱っこじゃないと寝ません😪
置いたら起きてしまうのでずっと抱っこで起きるまで寝かせてます💧

  • ままり

    ままり

    何もできないですよね😭
    セルフねんねできる子がほんとに羨ましいです…
    家事とかどうされてますか?💦

    • 1時間前
  • ゆたん

    ゆたん

    何も出来ないですね😅
    セルフとか夢の夢です🤣!
    寝起きは少し機嫌が良くて20〜30分は1人でお利口にしててくれるのでその間に超特急でやってます💨

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    やっぱりお利口タイムでダッシュでやりますよね😂😂家事を短時間で済ますスキルは上がった気がします🤣

    • 1時間前
ねねこ

うちは7か月くらいから昼間は抱っこじゃないと寝なくなりました😆💦
子供にあわせるしかないですよねぇ🥹起きて機嫌が良い時にバーっとやってしまって、抱っこ紐してる時は割り切ってYouTubeみたりコーヒー飲んだり何もしないって決めてます!笑

首が座っておんぶができると少し楽かもですね😌

  • ねねこ

    ねねこ

    途中でした💦
    ちなみに、背中スイッチは実はお腹スイッチらしいですよ😊お腹が離れ出す瞬間から発動するようです。最後までお腹はくっつけているといいみたいです。

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    わかります、もうほぼほぼ一日抱っこしながら食べて飲んでスマホ見てます🤣笑
    そうなんです、おんぶできたら多少は動けるので、首すわりが待ち遠しいです😂

    お腹スイッチ、初耳です😳密着しながら置くようにはしてるんですがなかなかうまくいかず、、💦
    お腹を最後にして置いてみます!

    • 57分前