
産休までの仕事のモチベーション、どうやって保ってますか?正社員で企画…
産休までの仕事のモチベーション、どうやって保ってますか?
正社員で企画職をしています。
もともと仕事が大好きで、チームリーダーも担当して給料も満足する程度にはいただいてます。
しかし、妊娠して産休時期が見えた途端にモチベがガクッと下がってしまいました。
理由だと思うものは複数あります。
・妊娠報告後に10歳上の同僚とペアリーダーにされた。
単独で決定できる範囲が減り、社内報告など美味しいところもその人が行うようになった(年齢差的に面子も立てないといけない…)
→急病時の保険としての人事だと思いますが、私が作った資料や調査もその人がまとめて報告して褒められる…みたいな流れでやる気ダウンしてます😭
・企画は3カ月〜1年単位で動くため、今から新企画を立てても自分で担当できないのが明確。むしろ復帰後に企画案は取っておきたい
・産休までの企画はすでに決まっており、経営層で決めて降りてきただけの単調な企画
やることはちゃんとやってますが、前のように数カ月先のチームのために積極的に準備するのは辞めちゃいました。
自分の作業が終わったらフレックスで早上がりしたり、前は微熱でも働いていたのをきちんと休むようにしました(私含めほぼ全員在宅勤務なので周りに移したりはしてないです💦)
眠気が強いときや空腹で気持ち悪いときも1時間ほど抜けて休んでます。正直休まなくてもなんとかなりますが、仕事が空き気味だからまぁいいやって感じです。
有給を使って早めに産休に入ったとしてもまだ4カ月は働く必要があり、ここからモチベをどう保とうか悩んでます。
産休まで働いていた方、特にもともとバリキャリ気味だった方、妊娠後にモチベは変わりましたか?
落ちたモチベを上げるためにやっていたことはありますか?
無理に上げずに妊娠中くらいゆるく働いてもいいんですかね?
- はじめてのママリ🔰(妊娠9週目)

ままり
妊娠中くらいゆるく働くで全然いいと思います!
私も結構頑張って仕事してましたが、どんどんしんどくなるし30週すぎたらなんで産休まだなのってくらい働くの無理になります。
もうペアもつけてもらってるとのことなのでやることだけやっておいたらいいかなと😌
私は1年半育休〜1年復帰、また産休で復帰して半年のところですが、やって元のモチベに戻ってきたかな、くらいです。
複数人産むつもりなら産休育休くっつけてもよかったなーとも思います。その間の1年復帰はモチベ産休前より皆無だったので…😂
コメント