
生後20日の赤ちゃんが授乳後にベッドに置くとすぐに起きてしまい、困っています。授乳クッションで寝かせるのが良くないのか、どのように寝かせるのが効果的か教えてください。
授乳後の寝かしつけについて
生後20日の赤ちゃんを育てています。
入院時は 「授乳→ゲップ→すぐにコット」
で寝てくれてました。
退院後自宅では、
「授乳→ゲップ→授乳クッションで寝る→ベッドに移す」で、寝てくれていましたが、
最近はベッドに置くと背中スイッチが入るのか
しっかり寝ててもすぐに起きてしまいます。。
起きてしまうとその後2時間ほどぐずってしまうので
授乳クッション(膝の上)で寝かせたままで
過ごすことが増えてしまい、夜は私は横になれないし、
昼もなかなか動くことができません。
(授乳クッションは腰に巻きつけるタイプなので、
授乳クッションを外してそのまま置いておくことができません🥲)
授乳クッションで寝かせてしまうのが良くないのでしょうか?
ゲップまで終わったらすぐにベッドに寝かせた方が良いですか?
みなさんどのようにされているのかお聞きしたいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は抱っこしたまま動けなくなるのが嫌だったので、飲ませる→ゲップで多少起こす→布団にするようにしてました💦
はじめてのママリ🔰
抱っこしたままだと、その後が何もできなくなってしまいますよね😭
なるべくベッドとか布団に寝かせる流れがやはり良いですよね😭✨
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
君の寝るとこはベッドだよ〜って寝かせてました笑 上の子のときは抱っこで寝かせなきゃ!って思ってしまっていたのもあって、ホント何も出来ず苦労しました😇😇
トントンやナデナデなど、赤ちゃんに合う寝れる小技が見つけられるとのちのち楽だと思います🫶
はじめてのママリ🔰
君の寝るところはベッドだよーって大事な声かけですね🥹私も今日からそうやってみます!
確かに!この子ならではの小技もあれば安心ですね!いろいろ試してみようと思います😌✨