
夫婦の食費5万円について、旦那と小遣いが同額か、パン代は食費かどうか悩んでいます。貯金もしたいがやりくりが難しいと感じています。どう思いますか。
夫婦2人食費5万どう思いますか?
旦那手取り26万(ボーナス無しの為年収300)
私手取り23万(残業有無で変わり、ボーナスあり。年収560)
ローン月10万
小遣い1人4万
(病院代、美容院、お互いの習い事は小遣いに含まれていません)
みなさん、旦那と小遣いは同じ金額ですか?
今日朝にパン屋さんにパンを買いに行って1800円ほどでした。900円くらいだし各自のお金から出そうと言ったら、食費からじゃない?とのこと。
そもそも今引っ越したてでそんな余裕一切ありません。
パンなんか娯楽でしょ!て思うんですが、どう思いますか?
あなたのお給料が低いから苦労してるんだけど、て感じですがすぐに変わるものではないのでこれでやりくりせねばです。
私としてはこれから子供もほしいしできる限り多く、、、月4万は最低でも貯金したいんです。
どうやりくりすればいいかわかりません💦
- ママり
コメント

ぷにか
2人で5万なら私も食費からにします🥖

arc
パン屋さんは食費かな😅
カフェでお茶するなら娯楽だけど
買って帰って、次の日の朝ごはんなら娯楽にはならないような🤔
今物価高いから大人2人食費月5万もお昼持って行ってるなら妥当だと思いました☺️
月の手取り50万近くあって、月4万しか貯金出来ないなら、他の内訳気になりますね💦
うちは中学生と小学生の子供いて、月のローンも同じくらいで、私扶養内パートですが、わたしのパート代手付かず出来るくらいで生活してます。
旦那のお小遣いは5万です。
わたしはお小遣いの概念はないけど
友達とランチしたりネイルしたりまつパしたり服買ったりそれなりに使ってます🤣
-
ママり
食費ですかね!
今すり合わせ段階なのもありますがちょっと厳しくしすぎちゃいました😂
ちなみに旦那は飲食勤務なのでご飯がいるのは夜だけ、
私は朝昼晩ですがかなり少食です。
今月は転職期間の為旦那が家にいるのと、私も持病の関係でお休みを頂いてるのでもうどんだけ出ているかはわからないですがなるべく安いものを選んではいます、、、
今引っ越したてで家具の買い替えなどで実際は貯金できていません💦
1人4万で月8万は貯金していきたいなとふわっと考えていました!
パート代のある程度が貯金に回る感じでしょうか?私もそれくらいは何も考えず使いたいです🥹が、なんにせよ旦那の収入が低いので🥹- 5月13日
-
arc
そういうイレギュラーの出費があるときは仕方ないですよ𓂃 💸
今月自動車税とかもあるし、そういう時はボーナスから補填もあります💦
旦那の月々の給料とボーナスからの補填で生活してて、私のパート代(月8~9万)は手つけずです。
それぞれ決まった額を共通口座に入れてそこからローンや光熱費食費は出して、
病院美容室習い事など各自で出した方がストレスないのかなーって思いました💦- 5月13日
-
ママり
イレギュラー出費だらけです💦
パート代はじゃあ貯金に回せているのですね!すごい、、。
それもありだと思いました!
話し合ってみます💦- 5月13日

はじめてのママリ🔰
食費5万、頑張ってると思います!
詳しい内訳が記載ないので分かりませんが、奥様のボーナスが多いみたいですし年で平均して月4万なら余裕なのでは?と思っちゃいました!
習い事等の支払いが多いのでしょうか?
-
ママり
はじめてのママリ🔰さん
旦那が大食いであればある分だけ食べるので本当に苦労してます。
習い事はお互いのジムで1万少しでています。
あとは私の美容院15000とマツパ2ヶ月に1回5000くらいです!
1人月4万は厳しいのでしょうか💦
私はできるんですけど、、、
私の収入ありきで貯金もできているし毎日の娯楽もあると思っているので旦那には厳しく当たってしまいます。。
元々お金のこと考えずに6万とかの服を買ったりする人だったので、、その収入で贅沢しようとしないでくれと思ってしまって🥹
私が養ってるみたいに感じてイライラしちゃいました。- 5月13日

はじめてのママリ🔰
我が家は子供いる3人家族で食費5万で結構頑張ってるつもりなので夫婦二人の5万なら少し意識しながら買い出しすればいけるかな?と思います。ただ夫婦二人だと他にそこまでお金かからないので我が家も子供いない時は贅沢しまくりで消費7.8万とかだったので5万でやっていくのは頑張らないと難しいですよね😭
そしてパンは食費かな?と。ただ我が家も同じ5万でやりくりしてるので分かりますがパン屋のパンは高いです😂そしてうちの場合パン好きの旦那がどうしても行きたいって言い、旦那が自分のお小遣いから払ってくれるので我が家の食費には含みませんが本来は食費で払うべきものだと思ってます😂
お小遣いは旦那が2万、私は専業主婦なので0です。よく聞くお小遣いの相場は手取りの1割なのでおふたりとも割とお小遣い率が高めかな?とは思いますが夫婦二人ならそこも切り詰めるほどでは無いと思いますが今後お子さんも欲しいとの事なのでお小遣いを減らして貯金に回すとかも考えていいのかなと思います🙌
-
ママり
正直4万とか落とせるだけ落としたいのが本音ですが、旦那が5万はいるやろ!と言うので一応は5万にしています。。
毎週カレーとか作りますが肉が足りんと💢💢
夫婦2人だとやはり贅沢しちゃいますよね🥹
ま、いっか、てなっちゃってます。
なるほど!!
パンも高いですよね、、、。
旦那さんお優しい、、。今日は向こうが言い出したから行ったのに、食費から出してと言われて、え?!となりました笑
1000円も自分のお小遣いから出せないの?!と。
正直3万にしたいところですが、ぶーぶー文句言われるので4万にして食費をみちみちにしようとしてますがすぐ贅沢しだすのでいらついてます。- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
なんか、、言い方悪いけど、、、、手のかかりそうな旦那さんですね、、、😂😂ごめんなさい🙏
今はまだ良くても子供できるとほんとにきつくなると思います😭
しかもママりさんのお給料ありきの生活なので育休期間が心配ですね😂- 5月13日
-
ママり
いえいえ!ほんと、手のかかる旦那なので。笑
器も小さいしため息ものです😮💨
私がケチなのかと思いましたが、やはり育休のことも考えて、小遣い3万、食費は4万〜5万と幅持たせて、他は貯金したいと言ってみます!- 5月13日

はじめてのママリ🔰
食費の5万は仕方ないと思います。
パン屋さんのパンを1800円は、うちなら娯楽費ですね😅
スーパーのパンでもいいのに、わざわざパン屋さんのパンを買うんだし。
ただ、給料日の週末とか、月1回とか決めてなら食費でもいいと思います。
仮に毎週パンを1800円買ったら、4週で7200円となると、食費にはありえないです。
合わせると結構収入あるのに、4万貯金できないとなると、知らないうちに使ってるお金が多いんですかね?
パンの話みたいに、ちょっと贅沢程度の出費が多いのかも。
今貯金できないと、産休や育休だと給料下がるし、復帰してからも保育園代はかかるので大変です。
お金がないなら生活水準を下げれるならいいですが、キツイと思いますよ😅(お小遣いカット、習い事やめる、美容院の頻度下げるなど)
-
ママり
食費もできるなら切り詰めたいんですけどね。
そうなんです、、、。本来なら朝ご飯は食べない旦那です。
私もプロテインとかです。
本来からスーパーのパンでもいいんですよね。ほんとおっしゃる通りです。
明日も買いに行こうとか、次はどこいく?とか言い出してて笑
結局自分のお小遣いからと知ったらじゃあいいわと言われました。
今引っ越したてで家具の買い替えなどでどかーんと出ています。クレジットの引き落としも来月か今月あたりで最後なので今からしっかりしていきたいなと思っているところで💦
1人4万の8万くらいは貯金したいところです💦
旦那の贅沢癖が特にひどいです。
買い物いけば牛肉どんどんいれてくるし高い野菜もいれてくるし今これが安いのにその野菜を入れないし断ったら機嫌悪くなるしもう横に連れていきません笑
私の収入ありきの生活なのに私ですら2ヶ月美容院も我慢したりしてるのに、旦那は好きなもん食べて習い事してお小遣い4万はほしいとかもうどーしたらいいのか、、- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
食費、ウチは米代別で夫婦+中学、小学、幼稚園の子供3人で5万くらいです。(外食は別)
夫は年収900万、私は扶養内ですが夫のお小遣いは月1万です😅
昼食代、美容院、服飾、飲み会など別ですが、美容院は3ヶ月に1回カットのみ、服はほぼ買わず、飲み会も年に数回です。
私は、もっと使えば?と思っちゃいます💦
株や投資で増やしたりしてるみたいです。
ママりさんありきの生活なら、別財布にして家賃、光熱費、貯金分を共通口座に入れる以外は好きに使っていいよにするとか。
旦那さんに家族カードは渡さない方がいいかなと思います💦
貯金は2万とか、少し落としてあげてもいいとは思います。
旦那さんは子供欲しくないんですかね?
子供のために頑張ろうは効果ないですか?- 5月13日
-
ママり
上手にやりくりされてるんですね😭
私が下手なのでしょうか、、、、。
旦那さんもあまりお金を使うタイプではないのですね。素晴らしい、、。
もう全部折半にしたらいいじゃん、と言われました。家賃も光熱費も何もかも。
ボーナスがない分ちゃんと貯金してほしいのが本音ですが、そうすると旦那のお小遣いめちゃくちゃ多くなりますよね?💦
旦那名義の家族カードというか全引き落としの口座にしているカードは私が持っています!!ここまでくるのにも時間がかかりました💦
子供効果は最近高いのでこれから様子見って感じです!
ちゃんと意識してほしいんですが。
このお給料だと旦那の貯金2万とすると私はどれくらいが妥当でしょう?- 5月16日

ママリ🔰
食費に5万であれば、パン屋のお金はそこから出すかもしれません💦
うちは夫婦子1人ですが、食費5万はかかっていないので、2人で5万ならそこから出しても良いのかな?と思います😌
お小遣いもやはり子供がいるといないとでは変わってくると思うので、お子さんが出来たシミュレーションがてら、少し減らして貯金に回しても良いかもしれません😄
手取で49万であれば、毎月の貯金はもう少し出来そうです🤔✨
-
ママり
5万も建前で実際は4万くらいにしたいところなんです💦
そんな余裕は全くないので、、、。
男の人って月3万のお小遣いじゃやってけないんでしょうか??- 5月13日
-
ママリ🔰
そしたら4万円でやってみたらどうでしょうか😄?
特に旦那さんには伝えずに!
そして残りの1万をパン屋さんとか、外食費に当てるとか。
うちの主人は彼の収支だけで言うと、自由に使えるお金は月3万弱です👛
その3万で美容院代とかも出してるみたいです😂
私も大体25,000円には納めるように頑張ってます💦
夫婦ともに洋服大好きだったので、夫婦だけの時は結構使ってたので、使っちゃう気持ちも分からなくないですが😅
うちは財布別なので、毎年それぞれの目標貯金額を決めて、あと自由にやってます😄- 5月13日
-
ママり
伝えずに!ですね。確かにそれならぶーぶー言わなさそうです🥹
素晴らしい😭😭😭
女の人って美容院だけで16000くらい、マツパなんか行くと5000、、、ランチもするとお小遣い全然足りないなと感じるんですが贅沢でしょうか?💦
毎年それぞれの目標金額はどのように決められてますか?それを共通口座に入れる感じですか?いろいろ方法があって勉強になります😭
ある程度自由にさせるのがいいのだと思うんですが、旦那の収入が少ないから大変なのに、義母からは嫌味を言われるしとイライラしちゃいます😭- 5月16日
-
ママリ🔰
伝えるとブーブー言うなら、まずこっそりやって、出来た実績作って伝えるのが良いです😄
そうですね~美容院は毎月行ってますか?💦
1回でも16000円はいかないので、そこは地域差があるかもです💦あとはホットペッパーで調べたりはしています✂✨
まつ毛パーマも安いところ探して行ってます!
頑張って1ヶ月ではなく1ヶ月半で回してます😂
ランチも子供が生まれてからは全然行かないです~月1回とか?あとはお茶にしてます!
25,000だとして、ランチ例えば2回、お茶1回で5000円、美容院は毎月行かないなら5000円を先取りで抜いて、まつ毛パーマ5000円、だと残り1万円をどう使うか毎月考えるって感じですかね🤔
貯金は共通口座にはいれてません😄あくまで個々の貯金でやってます👛
目標額は前年の固定費やイレギュラーな支出を出して、そこからお互いにこれくらい出来そうだねって話し合いしてます😄- 5月16日
-
ママり
実績大事ですね!旦那もあれから、これお小遣いからならやめとくわー!とか言うようになりました🤣
美容院は1.5ヶ月で、マツパは2.3ヶ月に1回くらいのペースです!
常に通っている美容院はないってことですよね??
内訳ありがとうございます😭
会社でのお昼も(外食)お小遣い内にされてますか??
なるほど、、、すごく勉強になります✨ありがとうございます!
そもそも財布を別々にするか一緒にするか悩むところもあって、、差し支えなければ別にした理由など教えて頂けますか?💦- 5月20日
-
ママリ🔰
ご主人も考えてくれる良いきっかけになって良いですね✨
私も美容院には2~3ヶ月に1回は通ってます✨
ただ私の所は安くてそこに落ち着いてます💦
カラーと前髪カットで5000円程です💦
まつ毛パーマも3300円です💦
全体のカットとトリートメントはボーナス月に合わせてしてます😂
お昼は私はお弁当持参でそれは食費からです💦
主人は外食はお小遣いで出してるみたいですが、自分より上の役職の人がいると奢ってくれるみたいです😂
あとシフト制で夜勤がある職場なので、お昼は自宅で食べていき夜は食べてないみたいです😅
お財布別の理由は、自分が稼いだお金は自分である程度自由に使いたいからです😇やっぱり残業とかしてたまに増えたりしますが、そこはもうお互いそれぞれの頑張りだから申告なしに自由に使いたいなとか…私自身も干渉されるのが嫌いなので😂
ある程度決めた貯金額を守れるなら、それ以上は自由で良いかなと思っています👛- 5月20日

ママリ
私もパンは娯楽だと思っています!
なので、パン屋さんに行く前に3個以上買うならお小遣いでって言っておきます☺️
買ったあとに言われたら厶っとなるかもだし、お小遣いから出すなら買わない選択肢も与えないとと思います。
夫はお小遣い8万で、私はなしですが家計費から勝手に使ってます。
我が家も外食費込みで食費は4〜5万くらいで生活してます!
子供ができるとオムツやミルク、その他育児用品でめちゃくちゃお金かかりますし、保育園代も高いので、いま月4万の貯金だと結構苦しいかもです😭
-
ママり
請求したらムッとされました!笑
お互いの価値観が違うところでした💦
確かに個数制限ありですね🥹
お小遣い8万も!すごい、稼ぎがあるのですね🥹
月どれくらい貯金しておいたらいいのでしょうか??
まだこれからしっかり管理していく段階なので手探り状態です💦- 5月13日
-
ママリ
子供は何人を予定しているか、どこまで教育費を出してあげるのか、ママりさんがいつ頃までフルタイムで働くのかで貯金の目標額は変わると思っています。
うちは毎月10万目標にしています!- 5月13日
-
ママり
2人は欲しいなと思っています!
私はギリギリまでフルタイムで頑張って、産後は時短復帰というのを頭には想像しています!
毎月10万は2人でですよね!
それぞれのお給料から5.5ですか?- 5月16日

ママリ
私も食費からにします‼︎
食費5万円はいい感じではないですかね。毎日、自炊されているのですものね。素晴らしいですね。
が、小遣い多くないですか?
小遣いに含まれてないものがたくさんなので、
何に使っているのですか?
服とか友達とのご飯とかですかね?
我が家は夫婦で同じくらいの稼ぎですが、夫8万円、私4万円と私の方が半分です☺️
-
ママり
コメントありがとうございます!
小遣い多いですよね。。
3万では無理ですか?男の人って。。
私は何とかできそうなんですが。。
旦那は服ですね、、、
半分の貯金ということでしょうか??- 5月13日
-
ママリ
服買い過ぎですね。
そんな毎月、服いらないー‼︎
小遣いは4万円にしてますが、
残り4万円を自身の貯金とかではないですよ。
夫8万円、私4万円以外は、
全て家族のお金なので、
家族の貯金にはなっていますね。
財布別なのですか??- 5月13日
-
ママり
服買うたび、イラッとする自分がいやですー😭
うまくやりくりしてるならいいけども、、、
ママリさんのお小遣いは美容院等含まれていますか?
習い事をお互い1万くらいのをしているんですが、お小遣いに含めて4万か含めず4万かこのお給料だとどちらがいいんでしょうか?
一応一緒にしています!- 5月16日
-
ママリ
私の4万円の使い道は、
ヨガ 会社の福利厚生で1回1,100円(週1〜2回)
後はネイル(最近は持病の入退院があるのであまりできません)と美容室、
カフェなどの飲食がメインです。
服や靴も好きなので買いますがいいものをシーズンごとに1〜2点追加してます。
月4万円の小遣いのほかにボーナス時10×2がありますがこれは全部年間契約しているエステ代になってます🤣- 5月16日
-
ママり
福利厚生ありがたいですね!
ボーナスは私も毎度美容医療に消えます😭笑
夫婦外食した時やその時の交通費類はどこから出ていますか?各自お小遣いでしょうか?- 5月20日
-
ママリ
生活費からですね。
交通費は都内ですが車移動なので、
駐車場代やタクシー代は生活費からです。- 5月20日

初めてのママリ
うちは子供3人いて
食費5万以内 外食費1.5万にしてるので
夫婦2人で5万は少し高いのかな?と感じましたが
予算5万取れてるのであればパンは食費から出します!
-
ママり
外食費も分けているんですね!!
口座は何種類くらいでどう分けられてますか??
予算が取れるようになればそうゆう支出🥐も食費からまかなってみようと思います!- 5月16日

はじめてのママリ🔰
わたしもパン屋は贅沢品と思うので買う前だったらお小遣いからでもいいと思います。
ただ、買ったあとなのでそこは食費になるかな。
お小遣いからなら買わなくていいやーってなるかもなので😂
-
ママり
まさに言われました!笑
価値観のすり合わせって大事ですね💦- 5月16日

はじめてのママり
都内ですかね?
私は地方都市で2人のときは2万5000、子供できて+1万くらいです(外食しません
食費は地域で結構ちがうので一概に評価しづらいですが決して高くはないと思います!
うちは小遣い制でなく目安としてお互い月3万て決めてます。稼ぎは旦那が私の3倍弱ですが私が家事を多くしてるので同じ小遣いて考えです。
食費もですがスマホや保険代等も見直してみては?
-
ママり
関西の中心地です。(言い方わからずすみません💦)
25000で収まるんですか!素晴らしい、、、。
私のやりくりが下手なのかなと思ってきました😭
月3万に美容院代など含まれていますか??
そうですね!サブスク等登録したままのものもあるので見直してみます!ありがとうございます。- 5月16日
-
はじめてのママり
美容院は3ヶ月に一度でカラーとカット、たまにパーマもしますが1万超えないような店に行きます
あとここ数年は妊娠や授乳期間で行けてないですが月
1万くらいでクリニックで肌管理も行ってましたね〜- 5月17日
-
ママり
何度もすみません💦
美容院はそれでしたら行きつけのところではなく新規割引の所などにいくようにしているのでしょうか??
カラー後3ヶ月開くと髪が引っかかったりしないですか?😭
肌管理にまでお金を回せるようにしたいです!- 5月17日
-
はじめてのママり
美容室は新規割を利用が多いです!あとはアグヘアーみたいな大手チェーン店は新規じゃなくても安いですよ😄ホットペッパーから予約してます
私は髪が強めなのと家でケラチントリートメント、ドライ前のオイル、良いドライヤーを使う、てことをしてるからか3ヶ月空いても気にならないです🤔
あとブリーチはしたことないです!- 5月18日
-
ママり
大変勉強になります。ありがとうございます😭
アグヘアー近くにあります✨
大手チェーン店に狙いを定めてお肌に回せるよう頑張ってみます🥹✨- 5月18日

ママリ
パン屋さんは食費かな〜と思いますが、お小遣い1人4万円にびっくりしました!
旦那2万、私1.5万です。
手取りは旦那25万、私20万くらいで
ボーナス月はお互い3万+です。
-
ママり
3万で様子見ることにしました✨
(徐々に減らせますように、、、)
外食費とかはどこから出ますか?🥹- 5月20日
-
ママリ
久しぶりに給料明細見たら、旦那の手取りいつの間にか30になってるのにずっとお小遣い変えてませんでした😂
何も言われないのでそのまま継続します🤭
外食費は家計からです!
お小遣いは旦那はタバコ、ジュースに消えてると思います😂
美容院、病院、必要最低限の衣類は家計からです。
私は友達とランチ、足りてるけど欲しい服がある時に使うことが多いです。- 5月20日
-
ママり
言われるまで継続ですね🤫🫶
何度もすみません💦
家計、貯金、お小遣いで口座を分けているということでしょうか?
今日おそらく陽性反応がでました😭
今後のためにきっちり貯金したいと思っています!- 5月21日
-
ママリ
口座は分けていません!
家計簿の項目を分けています🙆♀️
おめでとうございます🥹💕- 5月21日
-
ママり
なるほど!項目ですね!!
これからの家計管理の参考にさせて頂きます✨
ありがとうございます😭♡- 5月21日
ママり
食費からですかね!ありがとうございます!!