
里帰り出産中で睡眠不足でイライラしています。赤ちゃんの声で寝れず、朝まで眠れないことが悩みです。皆さんは、このイライラをどう解消していますか?
里帰り出産で実家に帰ってきてるのですが、慢性的な睡眠不足で疲れてイライラしちゃいます。
やっぱりトータル5時間の睡眠が取れても、2時間、2時間、1時間だと疲れが違いますよね。
親や妹が、疲れてる私を見かねて、少し見てるから寝なよと言ってくれますが、結局、赤ちゃんの声が聞こえてると全然寝れません。
おまけに、結局夜11時くらいに交代するから深夜2時くらいまで寝付けず、2時間くらいしか寝れず朝を迎えてしまいます。
そして、結局イライラして、親や妹にあたってしまいます。。。
こんな自分の器の小ささに、悲しくて涙が出てきちゃいます。
皆さんは、この睡眠不足のイライラ、どうやって解消してますか?
- みのりん(8歳)
コメント

ちゃん
お母様や妹さんが見てくれている間、赤ちゃんの声が聞こえないような部屋で寝ることは出来ませんか?
それで1時間でも寝れれば多少はスッキリできるのではないのかなっと思います💦
里帰りしなきゃまず寝れることもできないと思いますし…
でも産後でホルモンのバランスがまだ整っていないのでイライラしても仕方ないですよ♡
自分を責めないでくださいね!

*ERIKA
日中、赤ちゃんが寝てる間にお昼寝はできませんか?
夜も交代とは言え、赤ちゃんずーーっと朝まで起きてるわけじゃないですよね?
私は3時間寝れると、寝れたー!って思ってました(笑)
今思うと、疲れたら抱っこするのかわってもらったり、オムツ替えてくれたり、何より話し相手が居るってだけで私は有難かったです!
日中は眠くても片手で赤ちゃん抱えながら、テレビみながらお茶を飲んでオヤツ食べてお母さんとお喋りして…って時間がとても好きでした( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝)
-
みのりん
日中は、できる限り昼寝したいと思ってるんですが、ついつい家事してると昼寝する時間がなくなっちゃうんですよね。
もっと積極的にしなきゃダメかな( ̄▽ ̄;)
日中は、残念ながら実家は私と赤ちゃんしかいないんですよねー。親も妹も働いているので。。。
でも、自分なりにリラックスしてみます!ありがとうございます!!- 5月29日

まろん52
睡眠不足はお辛いですね😣イライラするのは仕方がありません!
親御さんが見てくれる間、お子さんの泣き声が聞こえるとのことでしたが、思い切って耳栓はいかがでしょうか?赤ちゃんは泣くのが仕事です❗️泣いているのを見たらかわいそうと思いますが、みのりんさんが少しでも寝て睡眠不足を解消してイライラしない状態で赤ちゃんに接する方が双方共にいいと思います☺️
イライラは赤ちゃんに必ず伝わります😭それで悪循環に陥ることも…(´∀`;A
私は親に息子を託し、3時間は昼寝をしていました😅親は大変だったみたいですが、私はスッキリとしましたよ❗️
初めての育児で何もかも分からない状態で大変だとは思いますが、お母さんが元気である事が一番です✨里帰り中に名一杯親御さんなどに甘えてください☺️
-
みのりん
たしかに、思い切って耳栓しちゃうのもアリですね!
日中は、親も妹も働いてるので、夕方~夜に少し見てもらうだけなので、3時間は見てもらうことはできませんが、
今度はそうしてみようと思います★
アドバイスありがとうございました!- 5月29日
みのりん
家の部屋の壁が結構薄くて、普通の話し声もドア閉めてても聞こえる感じなんですよね( ̄▽ ̄;)
でも、工夫してみます!ありがとうございます!!