
来年、下の子が小学生になるため、仕事の時間帯について悩んでいます。現在は9時から17時のフルタイムですが、8時から16時や8時から17時も考えています。早く帰りたい気持ちがあり、スーパーや市役所、病院の営業時間も気になります。どの時間帯が良いでしょうか。
来年1番下の子が小学生になります‼️
仕事の時間帯なのですが悩んでいまして皆さんだったらどれにしますか??理由などもあればぜひ☺️
①9時から17時 これは今この時間でフルタイムです。
②8時から16時
③8時から17時
早く行って早く帰りたい気持ちがあります😅17時まで働けるなら働くべきなのか😅仕事終わりスーパーに行くのですがなかなか時間が無い💦16時に上がってスーパー寄りたいてゆうのもあります。市役所系や病院もまだやってる時間帯だしとか考えてると悩みます。
- りの
コメント

kulona *・
私なら①にします!
上の子が5年生ですが、私はずっとフルタイムで働いてます😊
8時半からなのですが、低学年の間は何かと朝バタバタしました。
入学から数週間は登校を途中まで見守ったり。行き渋りもあったので、8時半に間に合わず仕事に遅刻したこともありました💦💦
なので、9時からいいなぁと思いました!
位置関係がわからないのですが、学校は登校時間決まっているので8時から仕事だと朝お家を出る時間が早かったりしてお子さんが登校時間合わなかったりは大丈夫そうですか🤔?
大丈夫なら、8時-16時もいいですよね☺️✨
なので私なら①か②です👌

mi
②がいいけれど、夏休み期間などの学童の開所時刻次第でしょうか💦
うちの学校は8時開所なので…。
-
りの
7時から19時預けれます☺️
- 5月13日
りの
朝は上の子たちは7時20分から30分までにはお家をでています☺️
8時半からもよいです😅
夏休みとか学童まで送るのも大変だなと私免許がなく💦
8時からだと朝は見送ったらすぐそのまま仕事にはいけそうです☺️長期休みがバタバタしそうです💦