
姉の子が、小学3年生で40点くらいを毎回とってくるみたいです。心配で塾…
姉の子が、小学3年生で40点くらいを毎回とってくるみたいです。心配で塾の話をしてみたのですが学校で疲れるから行かないっていってるから。と言っていて。
かといって全く家で勉強教えてもないです💦
子供が怒ってくるから教えたくないし、そもそも教え方も分かんないから…って言っていました。
このままだとどんどん勉強に遅れてしまって、更に勉強が嫌になってしまうんじゃないかと心配で😔
3年生で40点前後ならまだ大丈夫でしょうか?🤔
自分が子供のとき、答えが分からないのに先生に当てられて恥ずかしい気持ちになるのは鮮明に覚えていて😵💫
そんな自分がコンプレックスだったので、姉の子にも心配してしまいます🥲
テストで悪い点とってくると姉に怒られてるので、なんだか可哀想です。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
3年生で40はやばすぎだと思います、、、
しかも学校のテストなんて授業さえ受けてれば普通に80いじょうとれるようになってるので、、、かなり勉強遅れてると思います。

はじめてのママリ🔰
小3でその点数は
正直かなりやばいです💦
でもそもそも勉強を重視していなくて
馬鹿でも元気なら良い!みたいな
教育方針の人もいますし
そこは他人が口を出すことではないかと😌

ママリ
小学生で遅れをとると、その後がたいへんなので踏ん張りどころだと思います💦
40点は大丈夫じゃないですね💦
だいたい授業を聞いていれば80点や90点ぐらいは取れるような授業をしていると思います。
うちの子も3年生から予習の宿題が始まって、辞書の引き方も教えてもらっていないにやってこいとなっていて驚きました。
時間、すごくかかっていますが、本人は丁寧にやっているようなのでとりあえずは見守っています。
私も周りから言われたのは、宿題は親がしっかり見てあげて、でした。
子供は勝手には育たないです。
横に座って一緒に宿題する感じで接するだけでも変わりと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
うーん、3年生でその状態だと、4年生から内容も進度もパワーアップしてくるので正直厳しいかなと思います💦せめて家でフォローしないとですよね🥺友達とかには言えないですが、自分の家族になら「底辺コースに片足突っ込んでるよ、疲れてるなら土日は勉強できる環境にしないと、将来行ける高校もなくなりそうなくらい厳しいと思う」くらい言葉を選ばないで言います😵💫💦💦

3児mama
4年生の子どもがいますが、、40点は取った事ないですね💦100点中…ですもんね?💦

はじめてのママリ🔰
ヤバいと思います。
今5年生ですが、4年生の時に3年生までは問題をパッと見ただけでも答えが出せたけど、4年生からはしっかり読まないと問題が解けないって担任が言っていました。
うちはテストはいつも90点以上です。
全教科なのかどれか1つなのかによりますが、何か理解できていない部分があるんじゃないですかね?
お姉さんが改善する気があるならこれから個人面談があるでしょうから担任に相談してみたらいいと思います。

はじめてのママリ🔰
100点がふつうと担任もいってました❗️
そんなに低いのは知能が低いとかじゃないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
小学生で40点はかなり焦ったほうがいいです。
公立小学校のテストは授業を聞いて言われたことをやっていれば90〜100点取れるようになってます。80点以下なら焦らないとやばいです。
多分小1〜2の勉強からやり直さないとだと思います。どんどん置いていかれますよ。
でもまぁ本人たちが焦ってない、何もしないならどうしょうもないかなと思います😥
コメント