
上の子小学2年生で自閉症スペクトラムと病院から言われ支援学級で通って…
上の子小学2年生で自閉症スペクトラムと病院から言われ支援学級で通っています。
上の子が産まれたときからですが可愛いと思えるのがほんのわずかしか思った事がなく妊娠産後は義実家での義母からの嫌がらせ家事押し付けしまいには何でも私が悪者扱いでストレス最高潮で初めての育児も子供可愛がる余裕がなく生活環境のせいなのか自分の考え次第なのか子供のちょっとしたことに罵声上げたりだからお前はって何度も怒鳴ったり自分が感情的になってばかりで「あー、また言ってしまった」と、落ち込んではまた次の日もの繰り返しです。
子供は悪くないのに必要以上に怒鳴るのも子供の将来考えたらここの家にいるより養護施設に預けた方が幸せに暮らせるのでは?と最近考えてしまいます。
下2人の事はちゃんと可愛いと思えるのになぜ上の子だけ可愛がれないのか自分でも理解出来ていません。
ちなみに2人目が産まれるときは実家暮らしに変わりました。
この先上の子をちゃんと育てていけるのか不安です。
元々落ち込んだり引きずる性格ではなかったのですが子供が産まれてから怒りっぽくなった、ネガティブな思考が増えた、子供を可愛いと思えない事が目立ちどうしたらいいのか分かりません。
自閉症の特徴なのか癇癪が起きやすく最初優しい言葉で言っても聞かずそこに私もどんどんイライラしてしまいしまいには怒鳴ってまいます。
これからもずっとこれが続くのかと思うばかりです。
知り合いにももちろん旦那にもこの事言えずここの匿名で吐き出させてもらいます。
- ぽむぽむ(生後5ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)

まろん
毎日お疲れ様です。
ASD(中度)の子いますが、易刺激性による癇癪が激しく暴れ狂うので薬を処方されています。レスパイトされていますか?周りに頼ってくださいね。

はじめてのママリ🔰
長女はASDグレーで下2人はASDがあります。次女の方が酷いんですけど癇癪は薬で抑えてます💦
今は薬もありますし、デイサービスもあるので周りを頼って無理しない方がいいですよ😆
私の場合は、癇癪起きたらしばらく声かけないです!多分聞いてない、というか聞こえてないので…癇癪起きてない時にゆっくり話すと案外すんなりきいてくれます。三女が療育センター行った時に先生とこの話をしたらさすが!慣れてるね、対応それでいいよ〜って言われました(╹◡╹)
コメント