
義母との関係が良好ですが、2人目妊娠後に発言が気になるようです。特に保育園や出産に関する言葉が頼んでいないことを強調しており、必要以上に干渉しないでほしいと感じています。
普段は程良い距離感で関係良好な義母、
2人目妊娠してからちょっと変わった、、気がする、、、
保育園の話すると「今度ばあばがお迎えいくねぇ〜」とか
2人目出産の話になると「○○ちゃん(上の子)はばあばの家いようね〜」とか
軽く言ってるつもりだろうけど頼んでないからってなる😇
旦那も育休や在宅使えるしそこまでしなくていいのよ😇
本当に助かる時ももちろん何度もあるからそこは感謝しかないけど、
お願いだから頼んだ時以外突っ込まないでください😇
- ごま(生後1ヶ月, 1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
あー。めっちゃわかりますー。
そんなん考えてもうこっちで手配してるわって話ですよね😂

はじめてのママリ🔰
分かります。
もちろん、好意なんでしょうけど、頼りたいときは言いますって思ってます。笑
うちも2人目出産前には、あまりに私が頼ってこないから、普段いかないのにランチに誘われて、出産してからどうするのか聞きとりされましたよ。笑
退院日にちゃんと会わせたのに、それ以降も〇〇を貰ったから持って行くねとか理由をつけて、こっちは昼寝しようと思っていたのに会いにきたり(LINEは送りつけて、既読も返信もしていない)、義姉家族を連れて行っていいかなどと連絡され、もうイライラ全開でした。
はっきり、夫婦で頑張ろうと思っています!と義母に言ってもいいかもしれません!
産後、うちみたいに勝手なことしてこられるかもしれませんから😅
-
ごま
共感嬉しいです🥹
それはイライラしますねかなり、、
ヒートアップしそうになったらはっきり言わないとですね😂
話通じない人ではないので様子見てみます😂- 5月16日
ごま
本当にそうです😂
余計頼りたくなくなります😅