
先週の土曜日、私と長女だけ学校の説明会に参加しました。旦那は下3人を…
先週の土曜日、私と長女だけ学校の説明会に参加しました。
旦那は下3人を連れてコメダに行ったらしいんですが、それを義母に言うと…
すごいじゃん。あんた1人で3人も連れてって。頑張ってるね。
と。
はい?当たり前じゃん。
親なんだから自分1人で3人だろうが4人だろうが連れてくのは当たり前じゃないん?
あっ、ちなみに上2人は私の連れ子で下2人が旦那との子。
再婚5年目です。
旦那1人で4人連れて行ったことなんてないんです。
今回の3人連れても初めてかも。
こんなことでグチグチ言う私って鬼嫁ですか?
- u_fam.(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ
普段、それ以上に育児をしてる側からしたらまだまだでしょ?当たり前でしょ?という感情になるのは分かりますし、親なんだから当たり前ってのも分かります。
ただ、自分がしんどい育児を頑張って「今日は疲れたー。」って言った先に「親なんだからやって当たり前でしょ?」と言われたらどう感じますか?確かにやって当たり前。でも欲しい言葉は労いの言葉なんだよなぁ…ってなりませんか?
8歳11歳は楽でしょうけど、2歳4歳はまだまだ手がかかりますし、目を離せないですよね。コメダ行っても休まらないと思います。なので、私が夫に任せたとしても大変やったよね。ありがとうって感じですし、逆の場合も感謝と労いの言葉はかけて貰えます。やって当たり前なんて言われた事ないです。

♡♡
初の3人連れてお出かけだったのでしたら褒めてあげます🫣笑
仰る通り当たり前ではありますが慣れない中で頑張ったのは事実ですし、逆の立場で〈親なんだから当たり前だろ?〉なんて言われたら私はイラッとしちゃうので、そこは大人として大人の対応をします!😆
いらん争いすることになんのメリットもないですからね😊
ましてや自分の連れ子も一緒に連れて行ってくれたこと、私ならは嬉しく思います😊
もちろん連れ子だろが実子だろうが差をつけないのは当たり前ですが、その当たり前ができない人間もいる中でそれを当たり前だと思ってやってくれる気持ちを私は大事にしたいなーと思います🙆♀️✨
ありがと、おつかれ様😆いつも4人見てる私は神レベル?😎笑
って冗談まじりに自分のすごさをアピールします笑
-
u_fam.
確かに、当たり前ができない人もいらっしゃいますもんね。
冗談まじりの自分すごいぞアピールいいですね😂
あっ、もちろんありがとうって言葉は伝えてありますよ〜- 4時間前
-
♡♡
そうです、そうです。
当たり前だからって何を言ってもいい訳でもないですし、自分軸ではなく相手軸で物事考えられた方が人間性も素敵だと思いませんか?😊
私は少なからず、ステップファミリーで連れ子も大事にしてくれてるご主人は素敵だと思いますし、慣れない中3人連れて行ってくれた事は感謝しかないのでとやかく言わずにお礼といっぱい褒めます😆
思う節は色々あったとしてもグチグチは言わない方が円満+お互い優しい気持ちでいれるかなーと思いました🙆♀️- 1分前
u_fam.
もちろんです。
でも、旦那から大変だったね。感謝と労いの言葉かけて貰ったことないんです。
そして、3人みてみてどうだった?って聞いたら楽だったと。