※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊娠・出産

育児初心者で赤ちゃんが寝ている時に自分も寝られず不安です。不眠症の影響もあり、ホルモンバランスの乱れから涙や震えが出ることがあります。どうしたら良いでしょうか。

育児が初めてなので赤ちゃんが寝てる時に自分も寝て何かあったらどうしようと思って眠れません。

元々不眠症で妊娠中も服用してましたが、退院してから服用を辞めて眠れないのもあります。

ホルモンバランスの乱れもあるのか、突然涙が出てきたり手の震え嗚咽があります

不安で仕方ないです

コメント

deleted user

私もそうでしたよ!
みんなそうだと思います。
でも眠らないと倒れてしまって、より大変なことになると思います。お薬が必要なら相談してもいいと思いますし、授乳中で心配なら漢方とかもあります。
赤ちゃんの周りに布物を置かない、授乳をさせたら数分は様子を見守る、安全な環境で寝かせる、その上であれば大丈夫です🙆‍♀️

  • みー

    みー

    ありがとうございます。
    一日眠れなかっただけでボーッとしてしまうので、産院と相談してみます。

    • 5月13日
mimi

私も心配でよくとび起きて息してる?!ってなってました💦
5ヶ月くらいまでそんなかんじで眠りも浅いし目が覚めたら一瞬息が泊まってるように見えて心配でしたが細切れでは眠ってました!

全く眠れないのは心配なのでご家族に赤ちゃんの当番を任せてその間に少しでも眠れないでしょうか。
暗い静かな場所で横になって目をつぶるだけでもいいと思います✨️

  • みー

    みー

    日中、一人の時が怖くて仮眠も取れずですが慣れですかね😢
    夜は旦那も居るので、細切れでも眠れそうなタイミング見てみます。

    • 5月13日
  • mimi

    mimi

    産後は日中も授乳が終わって次までの間は眠かったら寝るか横になってました!
    慣れかもしれません😃
    赤ちゃんは動かないし顔にものがかからない安全な場所で寝ていたら大丈夫です!

    • 5月13日
あーちゃん

私も不眠症で昨日は一睡も出来ずふらふらです😵‍💫辛いですよね