
小2の娘が鬼ごっこでの負けが続き、友達からの言葉に傷ついています。学校に行きたくないと言っており、どう対処すれば良いでしょうか。
小2で行き渋りが出ています。
原因はお友達で、鬼ごっこで毎回負けるそうで鬼にさせられ永遠と走らないといけなくて疲れて歩いていると「休んでるんじゃねーちゃんとしろ」と強く言われるそうで。それに毎回負けることにも不信感があり、全員がグルなんじゃないかと思っています。
本人はそれには気付いていないようですが。
他の子にも、「もう鬼ごっこ入らないで」と言われ、落ち込んで帰宅し、一時的に元気にはなったものの、寝る前に中々寝付けず、「これが夢だったらいいのに...」と話していて、私も涙がこぼれました。
本人も私も辛いです。
沢山話して、もう鬼ごっこは入らなくてもいいんじゃないかと話しました。
他の子と遊ぶのを提案もしたりしました。
明日はもう学校へは行けないと言っています。
どうする事が正解なのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
先生に相談、一択です❗️

ゆち
私は同じくらいの子供がいる訳ではないですが私だったら子供が行けないと言うなら明日はまずお休みさせてみます!

2mama👼🏻
とりあえず明日は休ませて、学校に連絡いれて担任の先生に相談してみます🤔

さあママ
早めに先生に言った方が良いです🙇
今の子って、大人ですら舐めてる所あるので、ハッキリ小さいうちに言ってかないともっと先になった時に、大きな事になっていくかもしれないです🙇
娘ので身にしみてます☀私は、直接本人にも話かけたら、怖がってやらなくなりました🙋
コメント