
コメント

はじめてのママリ
エレクトーンを習っているのであればエレクトーンを買う必要があります。
私も幼少期にヤマハでエレクトーンを習っており、家にもあります。
数年習った後、ピアノクラスに変更しました!
正直、エレクトーンは人生で出会うことの少ない楽器なので、ピアノクラスに変更することを検討してもいいかもしれません。

咲や
小学生長男の同級生が、年長ぐらいからヤマハを始めて、その時はキーボードで練習していたと思います
今日、年少の次男のヤマハの体験に行きましたが、年少レベルならキーボードでもまだ大丈夫だと思います
長男が別の音楽教室でピアノをやっているので、電子ピアノは家にあります(ヤマハではない)
電子ピアノとエレクトーンの違いは、鍵盤の配置と足のペダル部分ですね
ピアノは足のペダル3つですが、エレクトーンは足元にも鍵盤のペダルがついています
年少だと、足は絶対届かないので、足を使うことはまず無いです(130cmの長男で、ピアノのペダルの補助台がいるかどうか)
まずは手の動きだと思うので、鍵盤で練習出来ればいい
ピアノは鍵盤を押す力で音の強弱を出す
エレクトーンは音量で調節するので、鍵盤を押す力は特に関係ない
キーボードも音量で調節するので、エレクトーンなら問題ないが、ピアノの練習にはならない
という感じです
ヤマハのぷらいまりーの間は、おそらくエレクトーンで練習するので、その後ピアノに行くか、エレクトーンに行くか選ぶんじゃないですかね🤔
次男を長男のピアノ教室の体験に行かせなかった理由は、教室がグランドピアノなので、まだ次男にはピアノを弾くだけの握力が無いだろうと思ったからです
年中からの金額を見ると、長男の教室の方が安いので、もし続けるのであれば、年中から長男の教室に移ろうかと思っています
rei⭐️
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
今すぐ必要ではないと言われましたが、悩みます😫
はじめてのママリさんはやはり、習ってくずエレクトーン買いましたか?
余談ですが、ヤマハに通い始めてたときに、義母がアンパンマンのおもちゃのキーボード?!をプレゼントされましたが、子供はヤマハのショップで本物を見てるので遊ばなくて
義母と主人にネチネチ言われています。。。。。
はじめてのママリ
元々家にエレクトーンとピアノがあって、とりあえずエレクトーンから習った感じです!
おもちゃキーボードは本物見た後だと物足りなすぎて遊ばないですよね、、
逆にヤマハ通ってるの知ってるのになぜそのチョイスをしたのかネチネチ言いたくなります🤔
rei⭐️
家にあったら習いたいですよね。
そうなんです。
今のまま賃貸に住みたいですが
なにか言ったら、義実家が近くなので同居と言われたら厄介ですし
子供のやりたい気持ちは後押ししたい。
遠回しに旦那、義母に楽器🎹必要になるよとは言っていますが
伝わならいもどかしさと同居は避けたい
いろんな気持ちがあり複雑です。
義母は、習い事は大事と水泳とか色々言ってきますが、
子供次第ですよね。
子供1人だけですが、自我がすごくて帰りたくないがすごすぎて、こちらがヘトヘトです