※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

他害がひどいお友達について。年中です。保育園によく噛みついてトラブ…

他害がひどいお友達について。年中です。
保育園によく噛みついてトラブルになる子がいます…
先生に話を聴くと、うちの子たちに原因があるわけではないとのことです。
うちは双子なのですが、長男はその子にかまれて、翌日登園拒否に、 次男も背中にがっつり噛み跡つけてきました。
年中となるともある程度善悪の判断つきますし、さすがに腹が立ちます。
その子のお兄ちゃんも障害児っぽく、知的障害がありそうな感じでした。
もうそういう目でしか見れないかも…差別的ですかね…。
その子に話しかけられてもシカトしてしまう気がします。
大人気ないでしょうか。😂

コメント

ゴルゴンゾーラ

園の対応はどうなってますか?
先生が見てないところで噛んでしまうこともあるでしょうが、相手の親御さんにも連絡いってるのでしょうか?💦
年中での噛みつきはほとんど聞かないのでなんだか心配ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生からトラブルの報告(喧嘩などの発生要因詳細)は
    あります。お互いの親に先生は報告してくれるはずなので…
    年中にもなると減ってきますよね…
    我が家では喧嘩になっても手を出すということもなくなったので驚きが隠せません。

    • 2時間前
りり

大人気なくないですよ😔
うちの子もいつも同じ子に顔面に砂かけられたり唾吐かれたりされてその子に話しかけられても棒読みで返したりしてます🙄

先生に今後こういう事が無いように相手の親にも言っといてくださいねって釘刺します😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですかね!?😭
    ありがとうございます。
    このような行為の他に持ってるものを手ではたき落とされしたこともあり、正直自分の子とは関わってほしくないと思います😂

    • 59分前
  • りり

    りり

    うちは年少の時だったので子供に嫌な事されるなら他の子と遊んでいいんだよって言っても悪い事しない時は楽しいからって遊んでました🫠結局担任にクラス替え配慮して下さい!と強く言いました😂

    自分のお子さんにはなるべく近寄らないと言い聞かせて何かあったら逐一担任に噛まれる前にとめてください、他害する子を見ててくださいって言っちゃっていいと思います!

    • 27分前