※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育士さん教えてください💦保育園通い初めて1年ですが、今日はじめて通…

保育士さん教えてください💦

保育園通い初めて1年ですが、今日はじめて通院後登園しました。
歯医者のフッ素と検診です!

9時半登園の予定と伝えておりましたが、パパが連れて行った為イヤイヤ期もあいまって10時登園になってしまいました。。。泣

次回は3ヶ月後にまたあるのですが、夫が予約した時間が今日よりも遅く10:30頃の予定になりそうなんです。


さすがに10:30登園予定は「なにしにきた?」となりますでしょうか💦
それぞれの園でルールが違うかと思いますが、非常識なのか知りたくて💦教えていただけると嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

親が仕事なら仕方ないので
10時半登園でもいいのかなと
思います。

  • ママリ

    ママリ


    回答頂きありがとうございます☺️
    母は通常通り仕事で、父は連れて行った後は仕事です!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら終わり次第登園で
    いいと思います😊

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ


    そうですよね!!!☺️
    先生に相談してみます🤝

    • 2時間前
Cocoa

毎日お疲れ様です✨
保育園は「家庭での保育に欠ける」状態のお子さんをお預かりする場ですので、夫婦がお仕事などお子さんと一緒に居られない場合に登園できますので大丈夫です!
ただ、お散歩に出掛けている時間帯であったり、その日の活動に参加ができない為、お休みを提案する園もあるかと思います。
全然非常識ではないですが、給食の数もあるので早めに園に相談するとお母さん自身の不安も軽減するかと思います!

  • ママリ

    ママリ


    コメント頂きありがとうございます!!!
    お疲れ様の言葉に救われました😭

    活動内容の都合もありますよね!!
    もっと早い時間を予約できるか聞いてみて、無理そうなら一度登園時間を相談してみます!☺️
    大変参考になりました!!

    • 2時間前
  • Cocoa

    Cocoa

    そちらの言葉を拾ってくださる事、毎日頑張ってる証拠ですね✨
    今の時期、運動会がある園もありますし、活動内容によって10:30登園がどうか、になるかと思います!
    お子さんが何にもせずにご飯にお昼寝で寝れないことも、園側としては心配されるかも知れません。
    でも、園の事を考えてくださる姿勢がありがたいです。お子さんに負担なく過ごせる1日になるといいですね🎵

    • 1時間前