
義母との関係にストレスを感じており、干渉が苦手な自分と義母の性格の違いに悩んでいます。義母は良かれと思って行動していますが、過度な干渉に困っています。育児や家事の合間に義母の対応が加わり、精神的に限界を感じています。うまく対処する方法を教えてください。
敷地内同居。
多忙&積極的に義両親と関わろうとしない夫に変わり普段は子供達を連れて頑張って義両親と交流してます。
義母は悪い人ではないのですが、私と性格が合わないせいでストレスが溜まります😭
良かれと思ってやっていることだとわかるので普段は感情を抑えて関わっています。
消化しきれずどうしようもなくて、ここではきださせてください😭
・夫が飲み会の日、朝送っていくだろうから息子を預かるよ!とLINE、気づかなければ何度も電話が来る。→息子も一緒に行くので特に問題はない
・基本的に待てない性格?のようでLINEの返信が来なかったり電話に出られなかったりすると家に来てピンポンしてくる。(赤ちゃんの寝かしつけですぐ対応できないことがある)
・我が家に来た時にカレンダーをチェックする。「今月○○があるのね!了解!」と言われる。また、わたしが席を外した時にカレンダーをめくって翌月の予定を確認した形跡があった。
・実家に帰る時、着いたら義母への連絡必須。(これはまだいい)帰る時間について特に伝えていなかったがいつもより遅くなった時、普段は個人LINEでやりとりしているのに義父義母夫私の家族ラインで「(夫)へ。(私)さんと子供達は今日帰ってきますか?」と連絡してくる。次の日予定があったので帰ることは知っているはず。
・こちらの家に来る時、鍵が閉まっているのは知っているはずなのに毎回玄関のドアを激しくガチャガチャ。
・我が家に来て「暑いから」と靴下を脱いで裸足で歩き回る。
・上の子の送迎の時「下の子預かってあげます」と毎日連絡が来る。(そろそろ人に慣れるために一緒に連れていきたいことは何度も伝えている)
これらのこと、全てわたしが大変だろうから、良かれと思ってやってくださっているんです😭それが分かるから、仲良くやっていこうとこらえていますが、もともと自分でやりたい性格で、干渉が苦手です。一方で義母は私たち夫婦のこと、孫たちのこと全部知りたい。知らないと不安で落ち着かなくなるそうです。最近仕事を辞めたため、ますますこちらが気になるようです。
時々どうしようもなく我慢できなくなってしまいます😭
平日、土日共に夫が仕事で不在のため1人で育児家事をしています。そこに義母の対応が入ってきてそろそろ爆発しそう。
うまくスルーできる方法を教えてください、、。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳11ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
いやそんなの我慢できません。。
よかれてと思ってって、、典型的な嫌われる義母です。
まじで干渉しないのが1番。敷地内同居なんてとくに。
旦那から伝えてもらうことできないですかね、、?
言っても変わらないなら引っ越せるなら引っ越しちゃいます。
無理なら実家に帰りますかね。
お子さん3人もいて大変なのに、そんな義母がいて私だったら頭おかしくなりそうです。
鬱とかになる前に対策したほうがいいです!!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
善意に対してイライラしてる自分がしんどかったのでそう言っていただいて救われますー😭
夫は「どんどん頼ればいいじゃん」「悪気ないんだから」と義母よりなので当てにできません😇
実家は遠いのでたまに泊まりに行くのですが、気分転換に実家に行ってるのにそこに連絡が来て爆発してしまいました、、😇
義母に関わるのがしんどくて頼らないでひとりでやっていたら、1日会わなかっただけで孫たちに会えない義母がイライラしてると義父から言われました。
義母のせいで鬱々としてしまいます😭
聞いていただいてスッキリです!ありがとうございました😭✨