
抱っこ紐やスリングを何個持っているか教えてください。ベビービョルンminiを持っていますが、スリングは必要でしょうか。リングタイプのスリングに興味があります。
みなさんは抱っこ紐やスリングいくつお持ちですか?
1人目でエルゴの抱っこ紐を買いました。
2人目が産まれるにあたりベビービョルンminiを購入しました。
ベビービョルンminiがあればスリングは不要でしょうか?
YouTube見ていたらスリングもいいなぁと浮気心が…🙇♀️
ちなみにいいなぁと思ってるのは
リングに引っ掛けるタイプのスリングです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠38週目, 2歳3ヶ月)
コメント

ママリ
抱っこ紐1つのみです!

しましま
さらし(さらし抱っこ)
パウチスリング
ウェストバッグタイプのヒップシート
リングスリング
リングスリング最高に便利でした
-
はじめてのママリ🔰
たくさんお持ちなんですね!!
リングスリング良いですか?!
良さを旦那に伝えたいのですがどう良いですか??- 5月12日
-
しましま
広い面で支えられるので、私は身体がとても楽でした。
3歳以上でも使えるくらい負担が軽減されます。
敷布、ブランケット、日よけ、授乳ケープ、チェアベルト、抱っこしていない時にちょっと荷物を入れておけるとか、とにかく多用途に使えるので本当に買ってよかったと思いましたよ。
生後2週間から使えますし、新生児期からコアラ抱きで両手を離して抱っこできるのは2人目には本当に助かりました。
抱っこからお昼寝に下ろしたりするのもしやすかったです。
私はディディモスのリングスリングを購入したのですが、抱っこ卒業してもハンモックとして使えるのが良いです。- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊✨旦那に話してみます!
ディディモスのスリング検討してみます!
ちなみに横抱きの場合とか足の関節怖いなぁと思うのですが抱き方難しかったりしますか?- 5月13日
-
しましま
コアラ抱き腰抱き当たりが便利で好んで使っていたので、あまり横抱きでは使用しませんでした。
授乳の時に横抱きで入れて布広げて目隠しにしたりとか、手で抱っこするのに補助的に使ったりとか、座った状態で横抱きに入れて使っていたりだとかでした。
横抱きの場合、足の関節や首の角度がうまく調節してあげないと駄目ですよね。
正しい抱っこ、正しい赤ちゃんの姿勢をしっかり理解していれば大丈夫かなと思いますが、難しいから小児科医がスリングは駄目と言ったりしているのだと思います。
小児科医さんも細かく説明して言えないので、一律にスリングは駄目と言ったり、スリング愛好していると残念に思ったりもします。
ディディモスでも横抱きよりもコアラ抱きを推奨しています。
私としては横抱きで使う場合はスリングに入れっぱなしにしないで、手で支えたり補助的にうまく使って、幅広くスリングの良い部分を利用できればよいのかなと思っています。- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
コアラ抱きの方が良さそうですね✨
とても参考になりました!
ありがとうございます♪- 5月13日

ママリ🔰
ビョルンミニ使ってる間であればスリング要らないかなと思いました🤔
年子だったので肩掛けタイプのスリング持ってますがあれば使います☺️
ナップナップ(普段の抱っこ紐)
ビョルンミニ(首すわり前)
肩掛け(妊娠中やちょっと使いたい時の首すわり後に)
って感じで使い分けてますー!
-
はじめてのママリ🔰
使い分けされてるのですね!
肩掛けのものは首座り前は難しいですよね?やはり首座ってからスリングがいいですかね?- 5月12日
-
ママリ🔰
トンガの簡易のやつなので新生児から使えるみたいですが怖くて使ったことがないです!
ベッタとかのちょっとしっかりしたものであれば首すわり前も大丈夫そうですが片手添えないとなのでビョルンミニの方が動きやすそうな気がします🥹- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
ベビービョルンmini結構新生児で使われてる方多いですよね!
新生児の時はベビービョルンmini使用してその後必要そうだったらスリング検討してみます✨ありがとうございます😊- 5月12日
はじめてのママリ🔰
何を使われていましたか??
ママリ
上の子の時は持ってましたが1度も使わず、下の子が生まれてからアンジェレッテ?という赤ちゃん本舗に売ってたやつ使ってます。
はじめてのママリ🔰
初めて聞きました!調べてみます✨