
生後6ヶ月の赤ちゃんが時々夜間ミルクを欲しがらずに朝まで寝ることについて、低血糖が心配ですが、6ヶ月であれば大丈夫でしょうか。夜中に起きないこともあり、他の方の経験を教えていただけますか。
生後6ヶ月たまーに夜間のミルクを欲しがらずに朝まで寝てる時があります
17時半ごろミルクを飲んで19時ごろ寝てしまいます。
そのまま朝4時ごろ起きて、5時半くらいにミルクをあげるのですが
12時間も空くので低血糖とか心配ですが、6ヶ月にもなればそのくらい開いても平気なんでしょうか?
朝4時に起きた時にはほとんど飲まないので5時過ぎにあげてます。
夜中起きる時には1,2時ごろに飲ませてるのですが、たまに起きずに寝ていることがあり、ちょっと心配になりました。
来週別件で小児科に行こうかと思ってるのでそのときに聞こうとは思ってるんですが
6ヶ月くらいで夜間ミルクなかった方などいたら参考までに教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
6ヶ月のときも、今10ヶ月ですが今もミルクなしです!
12時間~16時間開きますが特に問題ないです。
19時就寝(ミルクは18-19時に200)
で朝の7時に起こしてすぐミルクと離乳食で水分補給してます。
コメント