
自宅保育に疲れ、リセット方法を探している女性がいます。上の子が幼稚園に行くまでの不安やプレッシャーを感じており、友達との時間が終わると現実に戻ることに辛さを感じています。毎日をイキイキ過ごしたいと思っています。
2歳差自宅保育から逃げ出したい時
みなさんどうリセットしてますか?
理由も無いのに毎日疲れます。。
あと毎日何して良いか分からない&プレッシャーで
気持ちが疲れます。
上の子が幼稚園行くまであと一年長い
乗り越えれるか不安です😭
たまに友達と遊んだり美容院や一時保育利用してますが
自分の時間が終わった後現実に引き戻されて気持ちが落ちます。
毎日イキイキしたいです😢
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかりますー!
毎日することないですよね😂

はじめてのママリ🔰
2歳半と10ヶ月がいます!
もうママは疲れましたと言って育児ボイコットすると、ちょっと罪悪感と、疲れが取れてそのあと優しくできます😂
疲れたら疲れたー!と言ってひとりでソファで寝てます!あそぼあそぼ言われても疲れてる~って言ってグータラしてます。
あとはとにかく時間がたってほしいので、公園に行って帰りにお弁当買って家でお弁当食べさせると子供が嬉しそうにしているのでそんな過ごし方が多いです。
支援センターなど行くと気が紛れますが、行くのも大変ですよね~!
-
はじめてのママリ🔰
疲れたーって発言溜め込んでたので
逆に言うと再発できそうですね!✨
時間経ってほしい、支援センター行くまでが大変なのめちゃくちゃ分かります😭
疲れたー!と言ってグータラしながら育児やってみます✊🏻
ありがとうございます💐✨- 5月12日
はじめてのママリ🔰
月齢近いママさんコメントありがとうございます!!
やる事尽きますよね〜😭!!
お仲間いて嬉しいです😭