
兄弟姉妹で同じ漢字を使うことについて意見を求めています。次男に長男の名前の漢字を使うことに違和感はありますか。具体的には、長男の1文字目を次男の2文字目に使うことについて考えています。
名付けに関して、兄弟姉妹で同じ字を使うことについてご意見をください。
もうすぐ産まれる次男に、長男の名前にも使った漢字を使いたいと考えています。
よくあるパターンとしては、1文字目に同じ漢字(悠⚪︎、悠△)、2文字目に同じ漢字(⚪︎人、△人)、2文字目→1文字目(⚪︎希、希△)かと思いますが、長男の1文字目を次男の2文字目に使うことについて違和感はありますか?(例としては長男太一・次男健太みたいな)
現在有力な候補の名前が1つあるのですが、長男1文字目・次男2文字目で同じ字を共有していて、それってどうなんだろうと思っています🤔
みなさんのご意見を聞かせていただけると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(妊娠36週目, 2歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
違和感ないです!兄弟感があって素敵だなと思います!

アイス
うちは1番目と2番目の1文字目が同じで3番目の2文字目と4番目の1文字目が同じです。
全然ありだと思います。

いちご🍓
素敵だと思いますよ!!
我が家も長女の一文字目と次女の二文字目で同じ漢字使ってます☺️

ママリン
気にならないです。
例えば、男の子は代々同じ漢字を使わないといけないみたいな家だったら1文字目、2文字目でそれぞれ入ってるとか昔からあると思います😊
そうじゃなくても関連づけたいけど似すぎは嫌って人もそんな感じで付けてると思います。

ぴー
一文字目かぶりだとあまりに似てて気になりますが、そうじゃなければとくに気にならないです!

みー
3人目を考えていないならいいと思います!

はじめてのママリ🔰
皆様ご回答ありがとうございました!
おかげさまで現在の候補に自信が持てました!
コメント