
自宅保育でほぼ1人遊びの人いますか?一緒に遊ぼうとしても逆に泣かれる…
自宅保育でほぼ1人遊びの人いますか?
一緒に遊ぼうとしても逆に泣かれるし
集中してるなら変に声かけない方が
いいかなと思い
ほぼ1人遊びであまりコミュニュケーションがないの
やばいかな?と思い不安になってきました
親と遊ぶ経験が少なかったら
将来友だちと遊ぶときにうまくいかないとか
あるのかなと😭
1人遊び中心なのが原因なのか
まだ単語のみで2語文はなしません
でも一緒に遊ぼうとしても
逆に怒られるんです
絵本だけ唯一聞いてくれるかなって感じで
会話できないのにひらがなは全部読めるように
なりました
会話からだと思ってたから
え、まだしっかり話せないのに文字は読めるんだって
ちょっとびっくり中です
- yまま(2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2歳7ヶ月って同世代の子たちとの関わりに興味出てくる時期なので、もしかしたら少しコミュニケーションに偏りのあるお子さんなのかもしれないですね🤔
性格なら心配いりませんが、特性からくるものだとお友達との関わりで困る事は出てくるかもしれないです!
お出かけした時とかはどうでしょうか?

nakigank^^
発達相談受けたことなければされてもいいかもです。🤔
何が不得意で何が得意で、どう関わってあげるのがいいかとか教えてもらえます。
療育が必要であれば早めに受けてあげるのもいいかと思いますし!

yまま
やっぱり少し気になる行動ですよね😭
発語の遅さでいま療育までは行ってないけど
市がしてる親子教室に週一
通ってます
いままで言葉を中心に相談してきましたが
言葉だけでなく
一緒に遊ぶなどのコミュニケーションに
ついてももっと積極的に相談してみます
コメント