
頭の良い方は幼少期何をしていましたか?偏差値の高い学校へ通っていた方…
頭の良い方は幼少期何をしていましたか?
偏差値の高い学校へ通っていた方
小2の息子が頭良くなりたい!勉強できるようになりたい!と言うのですがなんせ勉強してこなかった中卒の母🤣
何をどうしてあげたら良いのか…
本を読むのが良いと言いますが、どんな本?
誕生日に図鑑が欲しい!と数冊は買ったのですが他にどのような本が良いのでしょう?
英語は習っていて今の所自分(31)が中学生でやっていたような事は理解しています。自己紹介等
毎日1時間は宿題とかで机に向かってます。
どうしてあげたら良いですか😭
- 3kids
コメント

やも
都立中高一貫から有名私立大学の理系学部へ進みました。
小学生の時は英語を習っていた以外だと、やはり本をたくさん読んでいました。伝記を読んで、内容を要約して書く、というのをやっていましたね。
あとは日能研の通信教育をやっていました。私は家で決められた課題をやるのが苦手で続きませんでしたが、続けられたらもっと頭良くなってたかなと思います。

🐰
とにかく文字を読むのが好きでした☺️(今も)
子ども用の小説や、歴史の人物の漫画なんかでも良いと思います❕
辞書を置いて、わからない言葉は調べさせるのとかはどうですか❔
-
3kids
本ですね👏
子供用の売ってますね!
興味ありそうなのみてみます🧐
普段からわからない事はiPadで調べるよう言ってるのですがやっぱり辞書とかの方が良いのですかね🤔- 12時間前
3kids
やはり本なんですね!
伝記を要約して…書く…!!!すごい!
なるほどですねー🧐
そのやりだしたきっかけはご両親の影響とかですか?
ご自身でやりだしたのでしょうか??
やも
伝記を読み出したのは自分からだったと思いますが、母にせっかくなら何を読んで、どういうことが書いてあって、どう思ったかをまとめたら?と言われてやっていました!
短い文章で伝えたいことをまとめる力は、中学以降の勉強はもちろんですが、大人になってからも役に立つのでやってよかったなと思います◎
3kids
わーすごいです!!!
私お恥ずかしながら伝記を読んだ事ないです🤣
お母様もとても良いアドバイスされたのですね🥺!!
そういう母になりたいです!!!
ありがとうございます!!!!