
コメント

あむ
受給券?とはこれの3~6ヵ月の
やつでしょうか?
それだとしたら検診は無料ですよ!
あむ
受給券?とはこれの3~6ヵ月の
やつでしょうか?
それだとしたら検診は無料ですよ!
「子育て・グッズ」に関する質問
ミルク飲まなくてイライラしちゃいます。 2ヶ月あたりから飲みむらが出始めて飲む量が新生児期から対して増えずに悩んできました。 しかし5ヶ月と共に離乳食を始めたところ、飲める量が増えて安心していましたが、6ヶ…
便秘?お腹空いていないのか泣きません。 生後10ヶ月の娘です。 昨日の19時頃、離乳食を食べて20時半頃寝る前のミルク240飲んで寝室へ行きました。 すると機嫌が悪く、寝るのに時間かかり寝たと思いきや30分後に泣いて起…
子供の胃腸炎後、義実家への帰省について 3歳の次男が昨日の朝方から嘔吐が始まり、受診しました。嘔吐は大量に7回ほど、下痢も3回ほどしました。ご飯もほぼ食べれず。 今日は午後からうどんやバナナを食べ始め、嘔吐や下…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まあにゃん
これです!
教えてくださり
ありがとうございました☺️☺️
あい
横からすみません!これってどこで貰えるのでしょうか?😣乳児医療費控除の緑の封筒の物と、青い妊婦の時から使ってる助成券でしたっけ?しかないのですが😞💦3.4ヶ月健診は助成券で無料でしたが6.7ヶ月健診は券がない為実費と言われした😭
あむ
遅くなりました(._.)
これは私は船橋転入なのですが
役所で貰いました。
出生後の初めての無料の券が
3~6ヵ月の間に使って下さい
との物であるので3ヵ月や4ヵ月で
使用した場合は次回の9ヵ月からの
を使用出来るまでは有料検診に
なりますよ?
分かりづらくてすみません(*_*;
あい
そうなんですね💦分かりました!てっきり産まれた後に保健センターでまた新たな助成券を貰えるのかと思いました💦3.4ヶ月を受けた人は、6.7ヶ月は有料ですよね🤦♀️有難うございました😊