※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

大型公園で次男が遊んでいると、小学生の女の子がしつこく代わってほしいと訴えてきて、意地悪に感じました。このような行動は低学年の子供にはよくあることなのでしょうか。

昨日大型公園に行って車の遊具(?)みたいなのがあったんですが🚗
次男の前に小学生くらいの男の子が運転席に座ってハンドル持って遊んでて、その間は次男は助手席に座って一緒に遊びながら待っていました。

しばらくしてその子が飽きて別の場所に行ったので、次男が運転席に座って遊び始めた直後のタイミングで
小1〜2くらいの女の子が「だれもかわってくれな〜〜い😒」「だれもかわってくれないんだけど〜〜〜」って次男を覗き込みながら何度もこちらに聞こえるように言ってきて…

何かやらしーな。嫌味っぽいなって思っちゃいました💦

一応、言われた時に「ごめんねーこの子今やっと代わったばかりなんだけどねー」みたいな事は言ったんですがその後も何度もしつこく言ってきました。

なんだかなー意地悪だなーしつこいなーとモヤモヤ。
うちの息子たちは同じ状況になってもこういう事言わないのもあるけど…
まだ低学年くらいならそんなもんですかね?💧

コメント

はじめてのママリ🔰

嫌な感じの女子ですね💦
その子の親もそんな感じの性格なんでしょうね…
ちゃっかりしてる子はいろいろ言ってきたりしますよね~
うちの子達も大人しいので何も言えずに我慢するタイプです😓
モヤモヤしますよね🥺

  • ママリ

    ママリ

    やな感じですよね🙄
    うちの子も順番抜かされたとしても何も言えないかぼーっとして気付いてなかったり…笑
    これはこれで心配ですが😂

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰 

うちの上の子も外では言わないですけど、家だとそういう言い方しますね…例えば「あーなんか今日は力が出ないわ〜どうやるか忘れちゃった…これじゃ一生終わらないわ〜(私のヘルプ待ちでこちらをチラチラ見る)」みたいな感じです。素直じゃないと言うか…。女の子特有の「察して」が始まってるのかなと思ってます。
「そういう時どういう風に言うんだっけ?」と繰り返し練習してます。
外で言わないので多分ダメなことだとは思ってるんでしょうけど、うちと外で分け隔てない子だったら普通に言っちゃうでしょうね💦

  • ママリ

    ママリ

    なるほど🧐息子しかいないので女の子特有の「察して」みたいなのは思いつかなかったです💡
    うちの子も家では兄弟喧嘩もするし親にはワガママ言いますが外では言わないですね🤫
    でも確かに外でも同じテンションで言っちゃう子ならありえますね💦

    • 5月12日