
皆さんの夜のルーティンについて教えてください。特にお風呂の時間や一人で入れる方法が知りたいです。私のルーティンは、19時前に帰宅し、20時にお風呂、21時に寝かしつけていますが、遅くなってしまうのでアドバイスをお願いします。
皆さんの夜のルーティンを教えてください‼️
お風呂を何時に入れるかとワンオペお風呂どんなやり方かも知りたいです🙏🏻
私の今のルーティンは保育園から帰宅が19時前
その後離乳食でお風呂に入れるのが20時で寝かしつけるのが21時です!娘が寝たあと22時頃から大人のご飯とお風呂などですがそれだと寝るのが遅くなってしまうので、どんな感じか教えて頂きたいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

mamari♩°*
18時に保育園から帰宅
ご飯作り始めて、19時前後旦那帰宅
19時半みんなで夜ご飯
食べ終わり次第お風呂いれる
お風呂入れてない方が洗い物や洗濯物畳みなどの家事をする
21時半寝かしつけ、みんなで寝るか、寝かしつけと家事で分担する
今は産後で入院中ですが、仕事してた時はこんな感じでした!

めめ
7ヶ月頃のときは
16時 離乳食2回目
18時 大人夕飯
19時 旦那と子がお風呂
20時 🍼飲んで就寝
寝てから 私がお風呂、2人で食器等片付け
という感じでした!
4月から保育園に通い出したので、最近は
17時 私と子帰宅
18時 旦那帰宅次第みんな夕ご飯
19時 旦那と子がお風呂
20時前後 子たち就寝
寝てから 私がお風呂、2人で食器等片付け
でやっています!
旦那が夜勤の時は私がワンオペですが
お風呂は私は服着たまま2人入れて(双子なのでまだ1人ずつしか入れられないため🤣)、寝かしつけ後にモニター見ながらささっと1人で入ってます!
-
めめ
基本的に寝かしつけは私が担当で、部屋の後片付けは旦那担当です🙏寝かしつけが早く終われば片付けに合流しますが、だいたい片付けが終わる頃(30分から1時間ぐらい)まで寝ないので、私は寝かしつけ後に即お風呂のパターンが多いです(笑)- 9時間前
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
みんなで食べるの良いですね!
お風呂にママさんが入れる時は自分を洗ってる間ベビーバスとかで待ってもらってますか??
mamari♩°*
7ヶ月だとまだ親が食べさせてあげる時期ですかね??それだと同時に食べるの大変かもしれないですが、あとから親だけ食べる方が私はめんどくさかったので、一気に終わらせてました!
お風呂1人で入れることって我が家あまりなかったのですが、その頃はバスチェアに座らせてたと思います!バスチェアから脱出できるようになってしまい、つかまり立ちできるようになった頃にはバスマットの上で待ってもらってました!
いつもママorパパが先に入って、自分が洗い終わってから子を連れて来てもらって洗って一緒に湯船入って出るパターンが多かったです!
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます😊
そうなんです!まだ食べさせているので一緒に食べていませんでしたが、今日ちょっと試してみます!
今すごく寝返りとかしちゃうのでマットの上で待たせるのは難しいんです💦
今日はベビーバスで待機してもらうのを試してみようと思います🙇🏻♀️