
上の娘がママっ子過ぎて困っています。パパっ子になる方法はありますか?ありがとうございます。
上の娘がママっ子過ぎて困ってます…
何をするにもママばっかりで、
下の子が生まれて更に強くなり
今まで自分で出来てた事すらママやって!で
パパとしよーって旦那が言うと毎回号泣です。
赤ちゃん返りなのかな?と思って
出来るだけ一緒にやったりしてるのですが
いつかは終わるんでしょうか?
ママがしてくれる、が当たり前になってしまって
自分で何もしないようになるんじゃないかと
不安になってきました(><)
旦那は休みもなく毎日帰りも遅いので
娘がパパっ子にならないのは仕方ないのですが
もう少しパパに興味を持つと言うか、パパと!
ってなる方法ないですかね(;▽;)?
号泣しますが、パパの事は大好きです!
何でも良いのでアドバイス頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いします!
- まーめいこ♡(8歳, 10歳)
コメント

くーちゃん
うちの子もですよ!
そーゆー年頃なのかな?

ちゃんちー
毎日育児お疲れ様です☺️
ウチは年子で、下の子が産まれた時は上の子はまだ赤ちゃんで赤ちゃん返りなどなかったんです。
戸惑いながらも優しく妹の世話をしてくれています。
ですが、2歳半を過ぎたあたりから、主人に抱っこをせがみ出先で一切歩かなかったり、わざわざ私が怒ることをしてみたり(本人が「怒ってほしいからー」と言います😅)、「あぁ今更赤ちゃん返りが来たか 笑」と思いました。
少しずつ良くなっては来ていますが、まだ少し甘えるところがあります。
主人も私も、小さくまだまだ甘えたい時期にお兄ちゃんにしてしまったのでなるべく相手をしてあげたい…ところなんですが、日々の生活で手一杯でなかなかそうもいきません(^_^;)
申し訳ないのですが、結局我慢してもらっている状況だと思います。
せっかく歳の近い兄妹がいるわけですから遊び相手に不自由はしませんので笑、子供たち2人で楽しんでもらえるよう遊ぶスペースやおもちゃを工夫してみたり声かけして誘ってみたり外で遊ぶようにしています。
お母さんを取られた気がするんですよね…
娘さんとのことですので、きっといいチビママさんになると思いますよ♡
友達の子がそうです♡見ていて可愛い♡
下のお子さんのお世話を手伝ってもらってはいかがでしょう(^_^)?
生まれ持った母性がうずき、やってくれるのではないですかね(゚∀゚)?
-
まーめいこ♡
コメントありがとうございます‼️
年子ちゃんだともっと大変な事いっぱいありますよね(*´-`)
最近まではチビママやってたんですけど、急に赤ちゃんに返ってしまって、もうママはしてくれなくなりました😭
また時期が過ぎたら戻ってくれる事を願ってます😅- 5月29日
まーめいこ♡
コメントありがとうございます‼️
パパ嫌ー!ってなっちゃってますか?やっぱりそーゆう時期ってみんなあるんですね(;▽;)
くーちゃん
うちの娘は
ぱぱがいい〜!って時と
ままがいい〜!って時があります💦
その時の気分でかわって
ぱぱがいいって言った時に
私が行くとキレられます_| ̄|○
まーめいこ♡
パパがいいって言ってくれる時もあるんですね‼️
うちの娘は常にパパ嫌!とキレられてます💧それでもちょっかい出し続けるので悪循環です😭笑