※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

電子ピアノのおすすめを教えてください。予算は10-15万で、カワイのCN201を考えています。

電子ピアノのおすすめについて。

先日ピアノを見に行きました。
カワイで習っていて、先生からは60鍵以上あればなんでもいい、まだ幼稚園だしキーボードとかでもいいんじゃないかな?と言われてます。

私自身は実家にアップライトを持っており、15年習ってましたがめちゃくちゃ下手くそです。😇
音の表現力がないと家族に言われ続け😇アップライトでいくら弾いてても強弱とかも楽譜通りにしかつけられなかったタイプなので娘にもそこまで期待しておらず、ただ普通に初見で童謡とか簡単なみんなが知ってるような曲を弾けるようになってくれればいい、くらいです。
どちらかというと、頭で楽譜を読んで、足でペダル踏んで、右左手別の事を動かして、、でそっちの能力開発できればくらいで思ってます。

なので今カワイのCN201で考えてます。
店員さんにはどうせファーストピアノを買うなら木製にしては?ある程度低学年でもアップライトとの違いを感じてしまいますよ、と言われましたがアップライトを弾き続けてきた私でも最近の電子ピアノってプラでも本物っぽいし全然アップライトと忖度ないじゃん!とか思っちゃうのですが同じような方いませんか?

10-15万程度(義母に買ってもらうためこれくらいで考えてます)でおすすめの電子ピアノ教えて欲しいです!

コメント

mama

将来的にご実家のアップライトを使おうと思ったら使える感じですか?

うちも先日ピアノを習い始めて、CN201と悩んで木製鍵盤のカワイCA401を買いました。
先生からは、しばらく続けていった時にアップライトに買い替える予定があればCN201で充分、買い替え予定がないなら木製鍵盤がおすすめと言われました。

ピアニストになってもらいたいわけではなく、いつまで続けるかも未知数なので難しいですよね😂
義母に買ってもらえるなんて羨ましいです♡

はじめてのママリ🔰

ほぼ同じデザインのカワイCN29を持っています!
実家では同じくアップライトで育ちました。
私もママリさんと同じく、今の電子ピアノってすご!アップライトとほほ変わらないじゃん!と思いました🤣
(耳は良くない自覚あります😂)

なので、私からしたらCN201おすすめですよ😊

はじめてのママリ🔰

ご実家にまだアップライトがあるのであれば、CN201でも、YAMAHAのアリアスでも予算ありきで決めてしまっても大丈夫だと思いますよ。(それこそ10万未満でも大丈夫かと。。)

物足りなくなれば、ご実家のアップライトを整備して搬入するのがベストですね。(20万ぐらい見ておけば、内部の整備も出来ると思います。調律だけではなく、内部の整備&クリーニングはしてもらったほうがいいと思いますが。)

店員さんには、「いざとなれば実家のアップライトを整備して搬入したいから初期投資は抑えたい。」っと、言えばあとは何も言ってこないと思います。