
下の子2歳がぐずってその対応で大変な時に、なぜか何の関係もない上の子…
下の子2歳がぐずってその対応で大変な時に、なぜか何の関係もない上の子6歳が「あ、あ、あ!」と言いながらぐずりだし、ギューをねだります。
全く余裕がない時に限ってさらに面倒なことを起こす上の子にめちゃくちゃイライラしてしまいます。
例えばお出かけした時に、下の子の意味不明なイヤイヤが始まりどうしようもなくなって、荷物抱えて暴れる下の子を必死に抱っこして帰ろうとしている時に、急に上の子も「ママー!」と暴れだします。
さっきまで普通に歩いてたのに、全く何も関係ない上の子までいきなりぐずりだすので、こっちは全く余裕ないのに、もう毎回毎回めんどくさ過ぎて、はぁ?って感じになります。
これはあるあるですか?同じような事みなさんありますか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
うちも上が6歳で同じような事があります😓
下の子が泣き始めて抱っこすると、6歳の子も「抱っこ!抱っこして!」と寄ってきます
下の子が構われてるのを見ると、羨ましくなるし寂しくなるって言われました😥

いくみ
うちもそうでした。
めんどくさいですよね~💦めっちゃ分かります。
うちの場合は、下の子にヤキモチ妬いてたんだと思います。
上の子のときは母乳がろくに出ずミルクになったんですが、下の子は完母だったので上の子の目の前で授乳しなきゃいけなかったし、上の子が幼稚園に行ってる間、私と下の子は一緒に過ごしてたし、とか、いろいろと上の子的に羨ましいことがあったのかなぁ、と思ってました。
なので、なるべく上の子優先にして、できることはなるべく、2人に対して平等にしてましたし、上の子とふたりの時間を作るようにして、そこで、下の子にはナイショだよ、と言って上の子の好きな物をこっそりあげたりしてました。

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
普段から上の子優先を意識しているんですが、まだまだですね。。
頑張ります!
コメント