
実母との関係に悩んでおり、ギフトの遅れや妊娠報告時の反応にモヤモヤしています。距離を置くことを考えていますが、親不孝ではないか心配です。
実母へのモヤモヤ
今日の母の日、先週手配したギフトが発送予定日の確認漏れで来週配送予定。
発注後に気づいたため、今日LINEで日頃の感謝を伝え、ギフトは来週到着になる旨を伝えると
「忘れられたかと思ってました。楽しみにしてます」との返信。
手配が遅れたこと、発送日を確認しなかったのはもちろん私に非がありますが、前半の一言にもやり。
気にしすぎでしょうか。
3人目の妊娠を報告した際も出産予定月を伝えると開口一番「また?」。2人目が同じ誕生月なのでその発言だったのですが、最初の一言目がそれ?ともやもや。
そのくせ3人目出産後のベビーとの面会可否(コロナ明けた今の産院ルール)について聞いてきたりと生まれたら平然と抱っこするんだろうと思うとイライラします。
本人には悪気がなく単に考えなしの一言が多いだけかもしれませんし、私が気にしすぎ・引きずりすぎなのかもしれませんが…
1人目で里帰りしてから実母に対してもやもやすることが増え、距離をとるようにしてきました。
子供の世話を頼むことはありませんし(「〇〇してあげたのに」と言われるのが嫌で頼りたくない)月1回ほど子供を連れて実家を訪れるのが精一杯の親孝行と思ってきましたが、それすらもやりたくなくなってきました。
産後のメンタル不調期にあまり余計なもやもやを増やしたくないな…最初の抱っこの機会だけ我慢して暫くフェードアウトさせてもらおうか、最後の子供と決めているし親不孝かな。。
- ばんび(妊娠34週目, 3歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)

夢
そんな事ないと思いますよ!
普通そんな発言しないですよ💦
母の日に何かしてもらおうと思ってる時点で…

はじめてのママリ🔰
実両親が亡くなっている私からしたら羨ましい悩みです🥲
何もしてもらわす、何もしなくて良いと思います!
コメント